ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

大きい分だけ

2021-07-08 23:20:00 | 生きもの

花を求めて飛び回るハチ。

ミツバチくらいなら穏やかな気持ちで見守れるのですがね。

これは大き過ぎるっしょ。

だけど大きい分だけ体力の消耗も激しいのですか。

路上でうずくまるんだもの。

そして横たわる…。

ああ、終わろうとしていたんだね。

今回はどんな一生だったんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ間

2021-07-08 22:16:00 | お天気話

最近何度も書いているの。

毎日が過ぎて行くスピードが早過ぎて困っています。

だってもう木曜なんでしょ。

太っちょオヤジの頭の中はカレンダー通り。それで合っています。

でも、カメラオヤジの頭の中は、まだ月曜辺りでグズグズしているんだから。

あれもこれも…、撮りっ放し。

月曜は運動教室の日。

そして注文していた外作業の機材が届く日。

なので、軽トラで受け取りに出掛けます。

いつもは荷台を覆っているシートを捲り、積み下ろしやすいように。

車の操作は簡単。オートマにエアコン付きだもの。そして時には4駆。

便利です。

その車で信砂まで。

晴れそうな降りそうな…、週の前半は何とも怪しい空模様でした。

こりゃ降るね。でも、青空が広がりそうな気もするし。

そう願っていたからかも知れません。

空ばかり気になります。

頭上にはいつでも降りますよ、って雲。

青いところが恨めしい。

そうそう、久しぶりに線路を見掛けます。

信砂駅近くの踏切跡。

道道増毛稲田線と交差する場所だったのですがね。

信砂川に架かる橋のところに赤茶色の錆びた線路。

反対側は…、伸びた草に埋もれているのでしょうか。

それとも撤去されてしまったのか。

歩いたら怒られるのでしょうね。

未だJRの土地。

いやどうなのでしょう。

民間会社だもの、既に売却されているところだってあるのでしょ。

草が伸びる前に歩いてみたい。

一応、来春。

行けるところまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠景

2021-07-08 19:18:00 | おおらか

右は海で左は丘。

南下する時、郊外の日本海側特有の地形と呼んでもいいでしょうか。

単調だけど、それがまた爽快な道。

バス好きなカメラオヤジ。

回送中の道北バスの後ろでパチリ。

でもここから港側へ下ろうと右のウインカーが点滅します。

昔は大町の方に駐車場があったような…、今は違うのですかね。

夏の間だけオープンする温水プールぷるも。

1年で考えると随分短い稼働期間ですな。造りは立派なものなのに。

利用期間が短いからでしょうか、周辺の草木も伸び放題。

お気に入りの下り坂。

増毛の山並みは霞んで見えず。

そんなことは珍しいかも。

阿分辺りまで来ると増毛市街地が見えて来ます。

なので信砂川の河口近くにある駐車帯で小休止。

輝く水面を入れてパチリ。

でもね、横着なカメラオヤジは車から降りることも無く。

伸びている雑草越しに遠景を狙います。

それが、雑草を避けて向こう側だけを撮るのは難しいです。

港に戻るのは、えび篭漁の船でしょうか。逆光なので黒っぽくしか写せません。

もっと腕を磨きましょう。

カメラの性能ってものを把握しなきゃ。

広角で撮ると青空が写り込みます。

やっぱり青空はいいね、ホッとします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-07-08 12:37:00 | 飲み食べ

山梨に住む同級生から桃が届きました。

あら、昨年もいただきましたのに…。

桃って何度見ても嬉しくなるものですね。

ありがたい。

箱を開けた途端、甘い香りが漂います。

早速1コ。

まずは目で見て…、パチリ。

そして切り分け味わいます。

ジュワッと滲み出る甘さの汁。

もちろん1滴残らず吸い尽くします。

大きめにカットされたのをパクパクっと…、ひと口です。

早食い大会に出られそうな勢い。

こんなに美味いのなら食べ放題とか…、どこかにありませんかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

匂い

2021-07-08 07:26:00 | カラフル

事務所の入り口を飾る花。

今週は、白と紫。

そう言えば、いい匂いがするって…。

花を撮る時は、正座して眺めているワタクシ。

その方が落ち着くような気がします。

でも匂いまでは気にしていませんでした。

これからはそこも楽しみましょう。

香り梅花うつぎ…、あらそれを見たからだったのでしょうか。

観察力も鍛えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂しい夏

2021-07-08 01:10:00 | 考えたら

小平の話をもう少し。

国道から逸れてキャンプ場のある丘を遠回りして出たところは“ゆったり館”。

小平の宿泊も出来る温泉です。

そして地元の黒毛和牛も楽しめる…。

そしてその近くには登り窯。

広々としたパークゴルフ場。

そして…。

そうなんです。

国道から逸れた理由はこれを撮りたかったから。

詳細はわかりませんがね、恐竜でよろしかったですか。

ゆっかり館の後ろに見えている丘がキャンプ場。

中学か高校の頃にお邪魔しています。

夜中に肝試しをしたのが懐かしい。

そして臼谷海水浴場。

コロナ禍の中で開設することは叶いませんでした。

いつもなら駐車場の整備などが進められている頃なのに。

ガランと静まり返っています。

周辺はどこもお休み。

あと1年の辛抱ですか。

東京ではまた緊急事態宣言が出されるそうだけど。

静かなのは慣れっこの田舎人です。

ご指示の出るまで我慢し続けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする