ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

寝ています

2021-07-24 18:12:00 | 飲み食べ

コーヒーは冷たいヤツ。

元々はホット派ですがね、こう暑くちゃ飲むことも出来ません。

ちょうどいい濃さに氷を入れるので、飲む頃は微妙に薄め。

それをスカンピンのパンで楽しみます。

と言ってもこれは先週の土曜。パンは前日のだから、もちろんトーストで。

たまにはたっぷりなマーガリンを付けてみます。

普段はあまり付けない派なんだけど。

これもまたヨシ。

ところで…、連休後半は体調を崩しました。

寝込んでおります。

こんなに暑いのにね。

トホホな週末です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みぎひだり

2021-07-24 13:33:00 | 考えたら

別苅は谷地町地区。

道幅の広い方が表通りだったでしょうか。

鉄工場やスーパー、消防団の詰所、郵便局、お寺。

お店も多かったようですが、今となっては…。

のんびり歩くにはちょうどいい静かさかな。

運動教室の後は音楽に合わせて体を動かす講座。

アコーディオン伴奏が、なんだか懐かしい。

貼られているのは“谷地町サロンの歌”。

あら、どなたかの自作ですか。

それとも皆さんでこの集まりの感想でも書き出したのですか。

石井さんに感謝です。

そんな歌声を後に、カメラオヤジは会館の中をウロウロ。

まずは年代物の椅子を見つけます。

お弁当に添えられるのは素麺でしょうか。

そうそう、ワタクシもいただいた麦茶。

暑い日はこれに限ります。

音楽の講座は、歌うだけから手を使うメニューが加わります。

左手に鈴、右はカスタネット。

そして最後は、色分けされた歌詞のところでハンドベルを鳴らすってメニュー。

色の数はさまざま、多い人もいれば1コだけの人も。

折り紙の入った袋から1コを取り出します。

1人休んでいたのでワタクシも参加させてします。

あら、赤だわ。

その後、空いていた席も埋まり、ワタクシの役は無くなったのですがね。

リハーサルで鳴らしたリリリーン。

なかなかいい音が、響いておりましたわ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする