7月も半ば。

いよいよ来週は厳島神社の例大祭です。
と言っても御神輿の渡御は無し。
2年連続の小ぢんまりとした祭典となりました。

それでも12日の朝には祭典の幟を立て、社殿の飾り付けを行います。
ここのところ妙に疲れやすいのが心配だけど…。
とにかく頑張りましょ。

今頃の境内は花がきれい。

明日は12日朝に作業してくださる方々の飲料調達。
作業日の朝には氷で冷やさねばなりません。
お茶とジュース、コーラ、スポーツドリンク、コーヒーもいるね。
それにビール…。

そうそう、本祭の13日には小規模ながら境内で地酒の振る舞いを致します。
なので1日お休みをいただく予定。
特産のリンゴジュースも用意します。
冷たい甘酒は…、あら。

それをお願いし忘れています。
あと2日。
どうしていつもギリギリじゃないと出来ないんだろう。
いい年したオヤジなのに…。

宵宮と本祭の玉串奉奠の名簿の用意もまだでした。
ああ、まだまだ作業はありました。
明日、何とかします。

社務所入口近くの梅。
毎年例大祭の時は、この実を見て祭りが来たなと感じるのです。

いろいろと遅れたものが多そうですがね。
今年も抜かり無きよう準備を進めます。

そして来年こそ盛大な渡御が出来ますようにと願うのでございます。

来週の空模様はどうでしたかね。
そこは神さまにお願いしましょうか。
ワタクシどもの守備範囲外だし。

まあ晴れても雨でも実行します。
それが長年引き継がれているものを次へと伝えるワタクシどもの使命でもありますから。

別に誰かに頼まれたからでも無い。
いや、最初はそうだったかな。
でも今は、役に立ちたいって気持ちがそうさせるのです。

だからもう少し元気で奉仕させていただきます。
