ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

マチ歩き

2021-07-25 23:17:00 | どこかへ

職場に冷たいものの差入れが続きます。

ありがたいですな。

冷たいもの大好きな太っちょオヤジは、もう手に取ってキャップをグリグリ。

たまに凍り過ぎて吸えないことがあるのですが、今回は大丈夫。

程よい溶けあんばいでした。なので一気に吸わせていただきます。

さて、涼しくなったし外回りに出掛けます。

向かう先は町営の砕石場。

暑寒沢の果樹園を通り抜け、暑寒別岳を望み、向きを変えると雄冬山。

ああ、何年か前にはここにも登ったのですね。

若かったです。

こちらは売り物の山。

少量からでも扱いますので、ご希望がありましたら事務所までお知らせください。

山に来たら少しは涼しいかと思ったのに…。

ここも暑さの勝ちでしたわ。

しかも埃っぽい。

早々に用を済ませマチへと戻ります。

ミニのホームセンターニコットの工事は、順調に進んでいるよう。

道路を挟んだ山側に作られた駐車場も舗装され、ラインも引かれました。

もう準備万端ですな。

家庭用品、園芸・ペットまでは普通にあると思っていましたが、それにお酒と100均のキャンドゥまで来ちゃうとは…。

お客としては申し分ありませんが、増毛的には黒船現るってところでしようか。

町内の小売店にどれほどの影響が出るのでしょう。

馴染みのお店はどうなるのか、心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オールシーズンで

2021-07-25 20:30:00 | たてもの

屋内運動場近くの水飲み場の窓を開け、中庭を撮る。

掃除の会もいいけど、撮影会ってのもアリでしょうね。

きっと好きな人はたくさんいるハズ。

もちろん不特定多数を入れることは出来ないので、事前申し込み制。

でも、その前にはやっぱり掃除しておきたい。

じゃ順番はそれで。

ウォーキングの拠点も現実的なメニューだと思うんだけどね。何人かに言ってみたけど、特にリアクション無し。

狭い冬道を歩いていることを考えると、車に合わないだけ安全だと思うのです。

寒さはやむを得ず。オールシーズンで使うメニュー。

1階と2階、それに屋内運動場。

結構な距離を楽しめます。

どうせ眠らせておくのなら…。

健康増進にも役立つのにね。

ヘタな鉄砲も数撃ちゃ当たると本気で思うこの頃でございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲む

2021-07-25 18:40:00 | 飲み食べ

いつの夜かは覚えていませんがね。

結構な月夜。

この日飲んだビールは、イクリプティックのスターバースト。

これまた個性的な1缶でしたわ。

こんなに調子が悪いのに、頭の中だけは冴えてるんだもの。

過去画像はしっかり書き留めておきますとも。

でも、暫く飲めないね。

これだけ寝込んだからなぁ。

自粛します。

だけど、これは食べちゃった話だからドンドン書きますよ。

それもストレス発散のひとつってことで。

この日の肴は赤貝の缶詰。

しかもお値段お手頃のヤツ。

2コはそのまま。

残りはご飯に掛けていただきました。

これがね、酔った時には堪らんのです。

だけど1缶で十分酔えるお得なオヤジ。

その後は美酢の炭酸割りをいただきます。

少々値の張るものだけど、たまに安売りしてくれる時があるんです。

今回は冷たさ長持ちのビアジョッキで。

おお、これはいいです。

冷たいし水滴も滴らず…。

次回からもこれに活躍してもらいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ

2021-07-25 17:00:00 | 災い転ず

連休中は、ちょっと寝込んでしまったと書きましたけど。

残念ながら今も寝ております。

午前中は良かったのに。

そんな時は、美味いもの食べて元気を出す。これ、昔からの言い伝えでしたっけ。

そう思ってはみたものの、さほど食欲は上向かず。

この連休で1.5キロほど減量してしまいました。

少量とは言え、トンカツも食べたし大好きな野菜も多めにいただきましたよ。

ふぅ…、調子悪いから減量も素直には喜ぶことが出来ません。

暑いから体を冷やし過ぎたのかな。

コーヒーはここのところ常にアイスだし。

キャンデーやクリームなどのアイスも食べ過ぎ。

あ、この豆パンは先週の日曜の分。

結構美味し。

それにバナナもいただきます。

ううーん、何が足りないんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丘の上の校舎

2021-07-25 11:50:00 | たてもの

事務所の2階に咲く花。

とても暑くなる部屋ですが、それでも枯れることなくきれいに…。

この花はこれできれいなんでしょ。

旧増毛小学校へ行ったのは週明けの月曜のこと。

3年半前に撮影された日中合作映画の日本国内上映が決まりそうです。

撮影当時に使われた小道具類の寄贈していただいたものをここに保管しているの。

大小さまざま。

10点くらいはありますかね。

ま、その話は現実味を帯びてきた時にでも改めて…。

雑巾がけ競争が行われていた正面の廊下。

今年は5月末に開催されていた春の味まつりが中止になったことで、校舎の一般公開も中止になりました。

木造校舎だから夏の間は窓を開けて風通しを良くしたいんだけど。

このままでは虫も寄り付かない場所になってしまいます。

もっと多くの人に見てもらいたい。

耐震化もされて無いし、防火的にもダメなんだって。

でも現実的にここに建っているの。

こんなに存在感のある市街地の校舎なのに。

残念ながら使いこなすほどの知恵がありません。

屋内運動場にグランドピアノを置いているものどうかと思いますがね。

今は窓から差し込む日差しをモロに受けて厳しそう。

せめて風通しだけでも良く…。

春には校内清掃を行いました。

それじゃ夏の終わり頃にでも窓拭き掃除。

中庭の草をしっかり刈り込んでコンサートとか。

天井の木材が痩せて来たのでしょうか、床に大きな節が転がっています。

急がねば…、こりゃ呑気に構えてなどいられません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6皿目

2021-07-25 10:30:00 | 飲み食べ

冷やしラーメンを食べたのは1週間も前のこと。

前回は6月の中頃だから少し間が空いてしまいましたか。

それでも今期6皿目。

いつもの年より出番が多いような気がします。

と言うのも冷やしラーメンは、家族の好物だから。

ワタクシは…、この具の多さが苦手です。

麺そのものが好きな太っちょオヤジ。

できれば素の冷やしラーメンでもいいの。

カラシは必須です。

いや、キュウリとハムくらいは少しだけ添えてもらいましょうかね。

そうそう、ラーメンサラダ用の麺ってのを買って来ました。次はそちらの麺も楽しみたいです。

晴れが続きます。

夕焼け好きにはありがたいんだけどなぁ。

畑が気になる方も多いかと思います。

優しく降る、そこそこの雨。

でも最近は極端でしょ。

空はみんなのものだから、異常気象問題もみんなで考えなきゃいけません。残り少ない人生ですが、日々そのことを考えようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賑わい

2021-07-25 08:27:00 | ようこそ

暑寒別橋を渡ると増毛の市街地。

でも今年は海浜キャンプ場も閉鎖していますから、賑わいは半減です。

それでも夏はウニとサクランボの季節。

連休中の駅前通りは、どれほどの賑わいなのかが気になります。

それなのに寝込んじゃうんだもの。撮り溜めた画像の整理をして過ごします。

南隣には厚田に道の駅、北は留萌にも道の駅が出来ました。

道の駅巡りをする方からは増毛にも作らないの、と聞かれることもありますがね。

トイレは雄冬、大別苅、海浜キャンプ場、メモリアルパーク、役場近くの車庫横、旧増毛駅、暑寒公園…。水洗化されたものが完備され、自由にご利用いただけます。

それに駅前通りには、飲食店が未だに増え続けているという…。

不思議な空間です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする