ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

特別なもの

2021-07-11 23:58:00 | 飲み食べ

厳島神社の例大祭間近の今日。

獲れ立てプリプリの甘えびをいただきました。

いつもありがとうございます。

透き通る美しい甘えびを見られるのは産地だけ。

人によっては、ひと晩おいた方が甘みが増すとも言われますが…。

それはお好みで。ここならどちらも楽しめるんだから。

ワタクシはもちろんプリプリ派です。でもひと晩おいたトロトロも好き。

さて晩ご飯は…。

赤いので甘えびかと思ったらサラダでした。

何だかいつものとは雰囲気が違います。

ちょっとオシャレな…、生ハムとデカい茹で玉子。

じゃ無い、玉子のようなチーズでした。

プルプルしたモッツァレラのようなチーズは、ブッラータと呼ばれるもの。

甘えびはいつものように大皿です。

何と贅沢な晩ご飯でしょう。

透き通った感じが伝わりますか。プリプリの弾力が楽しめます。

外された頭は味噌汁に。

よぉーくダシが出てこれまた美味し。

お椀じゃ物足りない。

もちろん丼で登場します。

刺身にはわさび。

でも、今回はスーパーで見つけた山わさびにしてみます。

ピリッと感はあるんだけど、味が強過ぎかな。甘えびの甘みと混ざっちゃう。イカ刺しならいいのかも知れません。次回は普通のわさびに戻します。

さて、ブッラータ。

ナイフを入れると流れ出るクリーム。

フレッシュなチーズにはオリーブオイルを振り、塩とブラックペッパーをガリガリ。

こりゃ美味い。

ごちそうさまです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感じるもの

2021-07-11 22:35:00 | どこかへ

国道沿いの草刈り作業に遭遇です。

危険防止のためコーンが置かれ、作業する皆さんとの距離を確保します。

安全のための基本的なこと。

どこでも、誰がやろうとも当然考えなきゃならないこと。

そう、仕事には手順ってものがあるんです。

安全のために、そして安心のために。

でもね、中央のお役人さまたちは違うんだな。

危ない綱ばかり渡ろうとする。

そして、この国に住む人たちも巻き添えにしてしまうの。

協力はするよ、住まわせてもらうんだから。

文句もちょっとだけにしておきます。

閉校になった阿分小学校。

増毛市街よりは隣マチ留萌に近いかな。

今は特に何かに使わるワケでも無く。

静かな眠りについています。

校舎裏には駅がありました。

阿分駅。

単管で柵が作られている場所のすぐ左。ここはその踏切跡。

増毛側を臨みます。

踏切を越えた奥にはお寺があるの。

来迎寺。

そしてその帰り道に逆側の軌道敷地跡をパチリ。

この先には留萌。

列車が来なくなって早5年。

だけど100年近く列車の往来があった敷地だもの。

雑草が生えたとしてもその名残は遥か向こうまで感じ取れるのであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安心で安全

2021-07-11 21:40:00 | 考えたら

国民の安心安全。

それを実現するのはワクチン。スガさんが切り札だとまで言ったものですがね。

足りないんですって。

十分用意されたんじゃないのですか。

号令は掛けたけど、自分の責任はそこまで。その後は役人たちが上手くやるかどうかなんだよ。

コウノさんならそう言うのでしょうか。軽いです。

そして全国的に混乱しています。

それはどこに問題があったのですか。

地方の自治体が死にもの狂いで頑張らないからですか。政治家の皆さんのために。

何もかも…、人を攻撃する手段はたくさんお持ちのようですけどね。

あ、間違いました。自分を守る手段だと訂正させていただきます。

それが政治の世界なんですね。

全ては自分たちの安泰。

そう思えて仕方がありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きもの

2021-07-11 20:15:00 | 生きもの

週末はいろいろとありまして…。

行こうと思っていた旧道は、とりあえず来週にしておきます。

ちょっと余裕無し。

国道との交点は、歩古丹と呼ばれるところ。

途中で停まる余裕は無かったので、出入口付近でちょっとだけ撮影です。

ああ、色々あるなぁ…。

そう思って数歩進んだところでクモの巣に引っ掛かります。これがね、さすが山の中のクモの巣。糸が強くて粘り気があって…。

結局、車に乗り込むまで払ってましたわ。

紫色の花。

それに留まる茶色の蝶。

この蝶は、わざわざ撮らなくてもこの後、嫌ってほど見続けることになるんです。

車で走っているとぶつかって来る虫のほとんどがこれ。

名前調べます。

事務所近くの草わら。

ここも詳しく見ておきますか。なんて、ただ草を撮ろうと思っただけのワタクシ。でもね、そんな時だからこそ何かが写るんです。

モゾモゾと動くもの発見。

わかりますかね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レバーと

2021-07-11 17:42:00 | 飲み食べ

レバーが体によい食べ物なことは知っているの。

だけどなかなか食べることはありません。

でもたまに…、ひと月に1度も無いけど。

買っておいたのを思い出します。

美味そうなのを買って、冷蔵庫で眠らせてしまうタイプ。

普段食べないから忘れちゃう。

で、思い出しビールの肴に焼いてもらったってワケ。

サッと炙って塩を振り、焼き上がりにコショウ少々。

もちろん醤油も必須。

今回のビールは、CULMINATION BREWING PHAEDRUS。

カルミネ―ションフェードラス。

ホップの風味と強い苦味。

ああ、ビール飲んでるなーって。

これもまた美味し。

あら、最後のひと切れ。

今度はレバニラでお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021-07-11 15:03:00 | カラフル

職場の入り口を飾る花。

毎週新しくしてくださるのですが、それを見るのが楽しみなカメラオヤジ。

後ろの大きな葉っぱは、天狗さまがお持ちになるもの…。

なんて、違いますよね。

夏らしい花は、ひまわりですか。

水が張られた花器。それを見ているだけで涼しさが伝わります。

氷を入れて冷たくしたら花も長持ちするのかな…、それとも驚いて萎れてしまうか、などと思いを巡らすド素人のカメラオヤジ。

近所の花畑。

ほら、今は主がいなくなった畑なのに、入れ替わりで美しい花が咲き誇るの。

しかも色とりどり。

宝引きの親が得意なお姐さんでしたね。

町内会の新年会では、場を盛り上げていただきました。そんな楽しい写真の中から今も元気な声が聞こえて来そう…。

花を見るたび思い出します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日目

2021-07-11 13:21:00 | イベント

さて、炭火焼き係を担当する2日目は水曜のこと。

2回目、しかも前日に続いての作業ですからね、

準備もバッチリです。

前日は着火が早過ぎ、火力が欲しい頃に炭を補充しなきゃならない状態でしたので、2日目は1時間遅れにしてスタート。

焦げ目付けの焼きとり、ホタテ焼きの順に進みます。

焼き上がった焼きとりは発泡スチロールの箱で保温します。これでふっくら感が増したりして。

なのでホカホカが続きます。

そして中間辺りで焼肉2種。

前日も登場したジンギスカンと豚ジスカン。

ワタクシもトリ串3本いただきました。

ごちそうさまです。

せっかく炭火がいいあんばいなのでソーセージも少々。

チーズが練り込まれたものだったのだとか。

これまた美味し。

そして、こんがりをさらにこんがりした焼きとり。

それもまたヨシ。

さあ、任務は後半。もうひと踏ん張り焼き続けながら、半分は片付け。

網の汚れを金ブラシで擦り落とします。

ガリガリ、ガリガリ…。

ふぅ…。

満腹な太っちょオヤジ、午後から眠らないよう小まめに動きます。

とりあえず2日目終了。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マチのようす

2021-07-11 11:29:00 | どこかへ

これは木曜だったでしょうか。

町内の事業所にお邪魔する用がありまして…。

普段、なかなか入ることの無い場所へも立ち入ります。

造船所ですわ。船底が青いのは秋鮭の定置網漁のものでしょうか。

赤いのは、えび桁船。

今は、えびこぎ漁と呼ばれる小型底引き網漁。ホントはもっと近付いてみたいんだけど…、自由に出入りしていい場所でも無し。

もともと関係者以外立ち入りを規制されているところですからね。車の乗り降りする瞬間にパチリ。

やっぱり船はいいね。美しい。

そして次はブランコの揺れる場所へ。

丘の上の木造校舎から移転した増毛小学校。元々は道立高校の校舎を活用していますが、もう7年目かな。

すっかり馴染みました。

ドーム屋根の架かる場所は、音楽室と多目的ホール。

ワタクシどもの子どもたちが通うことはありませんでしたが、この校舎にはイベントで何かとお世話になりました。

まずは、お菓子づくりのアマチュア選手権。全くの手探りで始めたものですが、何度か続けることが出来ました。

いつかまた復活させたい手作りのイベント。

そして道内のローカル局制作の“uキッズ”の舞台にもなりました。

夏休み期間に道内の子どもたちが集まり、料理などの体験を通して学んで行く授業。

3日間のメニュー最終日の舞台がここの調理室。日程のほとんどは旧信砂小学校で過ごし、町内のあちこちでのスペシャル授業。そのサポートでヘトヘトになったのを覚えています。

この校舎では三國清三シェフからオリジナルハンバーグの手ほどきを受けたのですが、夏の授業の食材にはサクランボが採用されて…。

2007年のことだから14年も前の話。

こちらは中学校。

車を停めて目に入るのは、きれいに剪定されている松。

しかも何本もあるんだもの。こりゃ管理が大変です。

と、ただ撮るだけのカメラオヤジ。美しく並んだ松に感動しながら、剪定される方々のご苦労に頭が下がるのでございます。

剪定された松。その素晴らしさは、町内でもいくつか探すことが出来ました。

こちらは舎熊の円光寺。

低いところで大きく広かる枝が見事です。

さて、我が家の庭先で伸び放題のオンコ。

縦にも横にもどんどん広がっていますからね。そのうち玄関口をアーチで日除け、雨除けになればいいかなと…。

そんなワケにも行きませんな、そろそろ何とかしなければと焦ります。

花のある生活。

お邪魔するところそれぞれで美しい花が迎えてくれました。

ありがたい。

自分もそうする側に立たねばなりませんな。いつまでも楽しませてもらう側じゃ申し訳ありませんもの。

そうそう、見晴らしのいい丘にも行きました。

わかりますかね。遠くは増毛の市街地まで望める場所。

ゴルフ場です。

この山の上は、インコースのスタート10番ティーのところでしょうか。

何度か通ったこともあるのですが、プレーすることは無し。

そう言えば、台湾からのお客さまをお連れしたのは5年前。三度目の殺人のロケは冬でした。ここまで上るのに苦労しました。そして何台もの関係車両を停める場所作り。

撮影場所まで機材を運ぶのも大変でした。

主演の演者さんたちが立った場所は、インコースの池越えのショートホール。

でも雪の中のシーンだし。

ま、携わった者だけの懐かしいことにしておきます。

次は是非、ラウンドしてみようと思います。

いや、その前に練習場か。

ううーん、今年の話じゃ無くなりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小女子の

2021-07-11 08:12:00 | 飲み食べ

朝ご飯のおともは、小女子の佃煮。

ここのところ、ふりかけは卒業です。

この2つ。似ているようで全然違う。色も食感も。佃煮の世界も奥が深そうです。

作り方が違うのだと思いますが、どちらも美味しくいただきました。

どちらかと言えば、濃い色の方が好みなワタクシです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これがいいのか

2021-07-11 01:37:00 | 考えたら

この国は、よほど緊急な状態なのだな。

しかも何度も何度も同じことを繰り返す。

これだけ自粛しているのに。

自ら決めたことじゃ無く、自粛しましょうキャンペーンを張られてしまったから。

お国の出されるご指示には従った方がいいのだろうなと思う従順な国民性。

政府はありがたいと思いますよ。

多少の…、いやいやもはや相当なエラーをしてもマチには怒りが爆発しないんだから。

そう、やっぱりこの国は自己責任です。

東京の感染者は900名を超えたのだとか。

時短要請に応じない店は、お国がビシッとツマハジキしてみせましょう。

そう大胆な提案をした大臣。

大丈夫かねと思ったらやっぱり撤回。

最初はそうしてでも言うことを聞かせたかったのでしょうけどね。

世の中には手順ってものがあるし、それを提案するに足る理屈もある。

ありとあらゆる手段ってのは、それぞれの効果と副作用を全て知った上で講じるもの。

ロクに説明も出来ないんじゃ話になりません。

向き不向き。

よりによってこんな時期に…。

まさかそんなことを思ってないですよね。

政治は人々が困っている時こそ力を発揮して欲しいもの。

逃げるって行為が誰のためなのか。

聞かれたことに答えるだけなら誰だって出来ますわ。

ま、答えないんだけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする