ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

準備万端

2021-07-13 23:50:00 | イベント

いろいろ書きたいことも多いのですが、例大祭も始まってしまいましたでしょ。

お祭りは3日間。神事以外は中止となってしまった例大祭ですが、ちょっとでも盛り上げたいと思うワタクシ。

微力ではありますが、今日も朝から走り回るのです。

だからでしょうね、家に帰ると疲れて眠りこけてしまいます。

撮り溜め画像が溢れかけていますから。

未だ飾り付け作業のようす。

撮り過ぎなのかも知れないと思うこともありますがね…。

これが趣味のカメラオヤジ。ますます撮り続けます。

朝早くから大勢の方々に集まっていただきました。

ありがたい。

作業終わりにお茶の用意をしたのですが、その前に恒例となった社殿前の写真撮影。

マスクをしたままの作業は、暑さの感じ方も倍増しますからね。

冷たい飲み物で喉を潤していただきたい。

ワタクシも久々、コーラを飲みましたわ。

これでまた頑張ります。

細かいところをしっかり覚えて、次回に向けて不安の無いよう…。

覚え切れないことは、こうして画像に残します。

みんなの作業は終わりましたが、電灯の配線はもう少し掛かりそう。

暑い中、ご苦労さまです。

手伝える技量も無い太っちょオヤジ。

その姿を眺めながら涼ませていただきます。

そうそう、昨日は朝だけお休みをいただいたのです。

早く仕事に戻らねば…。

汗だくのまま、社殿前でお辞儀をして着替えに戻ります。

次に来るのは夕刻6時からの宵宮祭。

それまでは仕事です。

とにかく頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空の下

2021-07-13 07:57:00 | おおらか

昨日から3日間は、厳島神社の例大祭です。

例年なら裃姿の行列にお神輿が続き、子どもたちの樽神輿も賑やかに練り歩くハズなのですがね。

2年続きで取りで取りやめになりました。どこもかしこも自粛中。

なので社殿での参拝のみ。しかも関係者の数を絞った極少数型。

幟立て作業は無事終了。

そのようすはもう少し詳しく書こうかと思っていますが、今月もまた本業と奉仕活動の間で悪戦苦闘する毎日が続きますから…。

それにしても夏の空は美しい。

海を見ながらゴロンと横になって、遠くを眺めていたい。

そんなことを願うカメラオヤジです。

例大祭の本祭も特に行事はありません。

だからと言っては何ですけどね。

境内で地酒の振る舞いなどをさせていただこうかと思っています。

これもまた昨年に続き。

2回目になりますから、昨年よりはパワーアップしたものを提供出来るような気もしますが、そこは素人だもの。

ほぼほぼ同じ内容どまり。

ま、今年もコツコツ。

8時半から神事が始まります。

あら、ちょっとのんびりし過ぎましたかね。

急ぎます。

大好きな海の景色。

賑やかに神さまをお連れすることが叶いませんでした。

とりあえず今年は充電期間。

そうさせていただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉とピーマン

2021-07-13 06:42:00 | 飲み食べ

豚肉とピーマンの炒め物。

ちょっと緑色が足りないかも知れませんが、我が家のピーマンの食べれそうなところを全て使ったのだとか。

しかも中華っぽい味付け…。

これがね、なかなか美味し。ビールにも合うんじゃないでしょうか。

と言いつつ、ホカホカご飯のみでいただきます。

添えるのはキュウリなます。

ピリッとした酸味が何とも言えませんな。

食が進みます。

ああ、やっぱりビール飲みましょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする