いつまでも自己犠牲だけが全ての支えになっていたなんてのは、もうやめよう。
つまり、周りの人たちに合わせて、空気を読むなんてことはさ・・・もう、うんざり。
自分に目覚めて、自己中心的に生きようよ、なんて言っていないよ。
ただ、自分自身の感性や、反対意見を言われたりしても、許容できる人との繋がりを大切にしたい。
たぶん、やみくもに周辺の人々の顔色と空気を読むのが上手かっただけなんだ。
それでいい時もあったしね。
でも、ホントにくたびれたんだ。
いったい僕は何を感じて生きてきたんだ・・・と。
人の話は良くも悪くも最後まで聞けたし、それに対して話もできた。
しかし、どことなく相手の欲しいがっている答が分かってしまったりして、その望む答を話していた。
自分の考えとは違ったりしても、喜ぶんだから・・・それでいい・・・と。
大概は悩みでもなんでもないのだ。そう、愚痴ってるだけだったしね。
聞いてうなずいて、大丈夫!なんてしゃあしゃあと言っていれば通り過ぎて行った。
過剰に反応したのは僕の方だし、ぶちまける方は愚痴ってるなんて思ってない。
最近のはやり言葉に「ホスピタリティ」と言うのがあるけれど・・・
特に飲食店でのサービスの総称なのかな?
ホントはこの言葉の本来の意味なんて知らない。
上手く遊ばせてくれるかどうかなんだろうけれどね。
でも、遊ばせてもらおうなんて事がどうもシックリ来ない。
遊びは自分で見つけ出したり、作り出したりしていくものだと思う。
誰かに段取りをつけてもらって、それに乗っかって気分良くなる・・・・
そんなことが楽しいとは思わないんだ。
余計な笑顔やご挨拶なんてものは、無くても一向に構わないし、
人に気遣われることが負担に感じることだって往々にしてあるし、
つまり、放っておいて欲しいんだよね。
自由に振る舞えるスペースを提供してもらえれれば充分なんだ。
そんな店はないもんだろうか?
そんなコトで言えばホテルがそうなんだけれど、
いずれにしても金をかければ、僕ごとき人間の欲求なんてものは簡単に満たされるわけだし、
しかし、数少ないともだちとゆっくり過ごす時間がもっともベターなのかもしれないね。