わんこが出ている映画はなるべくチェックしているということもありますが、去年買った『働く犬大全』という本でもこの映画のことが取り上げられていたので、気になっていた映画です。
【あらすじ】DOG×POLICE 純白の絆 - goo 映画より引用。
刑事だった亡き父と同じ警察官の道を歩み始めた早川勇作は、先走った単独行動が災いし刑事への昇進は叶わずにいた。警察を挑発するような爆破事件が頻発する中、爆発物の捜索や犯人の制圧も担う警備犬とそのハンドラーが属する警視庁警備部警備二課装備第四係に異動になる。未だかつて犯罪捜査での出動実績のない警備犬の訓練に意義を見出せず焦燥感を募らせる勇作のバディに劣性遺伝として生まれたシロが選ばれる。
まずこの映画に出てくる犬は警備犬です。その警備犬とは、犯人の追跡等を行う警察犬とは別に設置されており、爆発物の捜索やテロリストの制圧、災害救助などの警備任務を目的として運用されている。(wikipedia「警備犬」より引用。)とのことです。なので、時には命を張る警察官の「装備品」として扱われる面もあります。ということで、この映画の敵(?)である爆破事件の犯人が仕掛けた爆弾で傷を負ってしまった犬も劇中で出てきます。映画とはいえども、ただでさえ犬は健気でかわいいけれど、こういった警備犬をはじめとした人間のために働く犬たちは本当に健気です。これは、こういった犬たち、そしてハンドラーさんたちがいるということが分かる映画でした。
肝心の話の内容自体はつまらなくはないし退屈はしなかったけれど、イマイチかも。題材はいいと思うのになぁ・・・。主役の市原隼人演じる早川は結局いつも単独行動で突っ走るので、最後の最後もイラっとしてしまうというか。市原隼人の熱いキャラが別方向にいってしまったかな?半ば左遷された早川とアルビノで適性があまりないと思われているシロのコンビをもっと生かしてほしかったし、もうちょっと警察の仲間と警備犬たちの連携プレーといったものを見たかったです。
劇中ではシロはアルビノという設定ですが、実際にはホワイト・シェパードという犬種が使われています。ジャーマン・シェパードもカッコイイけど、ホワイトシェパードも良いですね。レンタル版ですが、メイキングも一部が収録されていました。役者さんたち皆さんが、仕事の合間を縫って犬と交流していたとか!!むしろ・・・メイキング全般が見たくなりました(笑)
【あらすじ】DOG×POLICE 純白の絆 - goo 映画より引用。
刑事だった亡き父と同じ警察官の道を歩み始めた早川勇作は、先走った単独行動が災いし刑事への昇進は叶わずにいた。警察を挑発するような爆破事件が頻発する中、爆発物の捜索や犯人の制圧も担う警備犬とそのハンドラーが属する警視庁警備部警備二課装備第四係に異動になる。未だかつて犯罪捜査での出動実績のない警備犬の訓練に意義を見出せず焦燥感を募らせる勇作のバディに劣性遺伝として生まれたシロが選ばれる。
まずこの映画に出てくる犬は警備犬です。その警備犬とは、犯人の追跡等を行う警察犬とは別に設置されており、爆発物の捜索やテロリストの制圧、災害救助などの警備任務を目的として運用されている。(wikipedia「警備犬」より引用。)とのことです。なので、時には命を張る警察官の「装備品」として扱われる面もあります。ということで、この映画の敵(?)である爆破事件の犯人が仕掛けた爆弾で傷を負ってしまった犬も劇中で出てきます。映画とはいえども、ただでさえ犬は健気でかわいいけれど、こういった警備犬をはじめとした人間のために働く犬たちは本当に健気です。これは、こういった犬たち、そしてハンドラーさんたちがいるということが分かる映画でした。
肝心の話の内容自体はつまらなくはないし退屈はしなかったけれど、イマイチかも。題材はいいと思うのになぁ・・・。主役の市原隼人演じる早川は結局いつも単独行動で突っ走るので、最後の最後もイラっとしてしまうというか。市原隼人の熱いキャラが別方向にいってしまったかな?半ば左遷された早川とアルビノで適性があまりないと思われているシロのコンビをもっと生かしてほしかったし、もうちょっと警察の仲間と警備犬たちの連携プレーといったものを見たかったです。
劇中ではシロはアルビノという設定ですが、実際にはホワイト・シェパードという犬種が使われています。ジャーマン・シェパードもカッコイイけど、ホワイトシェパードも良いですね。レンタル版ですが、メイキングも一部が収録されていました。役者さんたち皆さんが、仕事の合間を縫って犬と交流していたとか!!むしろ・・・メイキング全般が見たくなりました(笑)