東日本大震災が起きてからはとくにこのような看板の設置に力を入れるようになったと思いますが、それ以前からもこういったように津波に対しての注意を促す看板というのは、昨日訪れた海岸近辺にはあります。
しかし、「高台へすぐ避難」と言われても、この付近には高台がない!!のですが、どうすればよいのでしょうか?と看板を見て思いました
この近辺に3年間通っていたしある程度土地勘があると、何も高台ではなく、近くの学校の屋上に逃げる?と思い浮かべますが、駐車場には遠方のナンバーの車もあったので、観光客の方もいらっしゃるので、土地勘がある人ばかりではありません。具体的な案内も必要かもしれませんね。(ここで言うのではなく市に訴えればいいのでしょうが^^;)
そして、海からはだいぶ離れている我が家近辺にもついにこんな案内が電柱に取り付けられるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bc/2c50f61b5b227f20a6f05a4b2c0ab50e.jpg)
一応わが家は40メートルは超えていますが、この標高でも津波のことは考えておいたほうがいいのかな?もしわが家にも来たら・・・わが市はほぼ沈没です!もしそのときが訪れたら・・・その時どこにいるかは分かりませんが、考えておいたほうがいいのでしょうね。
しかし、「高台へすぐ避難」と言われても、この付近には高台がない!!のですが、どうすればよいのでしょうか?と看板を見て思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
そして、海からはだいぶ離れている我が家近辺にもついにこんな案内が電柱に取り付けられるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bc/2c50f61b5b227f20a6f05a4b2c0ab50e.jpg)
一応わが家は40メートルは超えていますが、この標高でも津波のことは考えておいたほうがいいのかな?もしわが家にも来たら・・・わが市はほぼ沈没です!もしそのときが訪れたら・・・その時どこにいるかは分かりませんが、考えておいたほうがいいのでしょうね。