みゆみゆの徒然日記

日本の伝統芸能から映画や本などの感想、
心に留まった風景など
私の好きなことを綴っているブログです♪

滝ヶ原駐屯地創立40周年記念行事 ~その1・記念式典、観閲行進

2014年04月13日 | 自衛隊イベント
 今日は、御殿場にある陸上自衛隊滝ヶ原駐屯地創立40周年記念行事に行きました。昨年は行かなかったので、2年ぶりの滝ヶ原です。今日は曇りでしたが、富士山も一日中見えましたし・・・何よりも先週のように雨が降らなくてよかったです!
 しかも、地元の桜は終わってしまいましたが、同じ静岡県東部でも距離・・・ではなく標高差があるために御殿場では今が満開と富士山を楽しむことができました!



 ここでは、通常の陸自迷彩とは違うパターンの迷彩を見ることができます。向かって左側のちょっと茶色がかった迷彩が評価支援部隊(富士訓練センターの対抗部隊)です。

 

 (左)観閲行進準備!
 (右)航空機も観閲飛行に向けて準備!UH-1,OH-1はおなじみですが・・・今年はAH-1S、そうコブラもいました!(昨年はどうだったのかしら?)この時点で、私は期待に胸いっぱい♪

 

 運良く最前列(今日は一般席ですよ!)をゲットできました。観閲台からはやや遠いですが、車両が間近を通るので、迫力ある行進を見ることができました。

 


 

 (左)は、ドナドナ・・・と思ってしまいます。
 (右)は89式装甲戦闘車両

 

 

 

 (左)は戦車橋。上に載せてあるものが、戦車が通れる橋になります。今回は模擬戦闘で活躍しました。(また後日)
 (右)ここの74式戦車も対抗部隊のものなので、いろいろ普通のとちょっと違うのが面白いですね。



 ヘリは、今年は3機の飛行!

 

 (左)AH-1S・・対戦車ヘリ。通称コブラです!

 そのほかのレポはまた後日!