みゆみゆの徒然日記

日本の伝統芸能から映画や本などの感想、
心に留まった風景など
私の好きなことを綴っているブログです♪

滝ケ原駐屯地創立40周年記念行事 ~その6・番外編&小ネタ集

2014年04月23日 | 自衛隊イベント
 行事から一週間以上が経っていますが・・・これで滝ケ原レポも最後です。(ちなみに翌週の板妻は用事のために参加していません)さて、滝ケ原からは富士山がよく見えます!!桜もこの時がちょうど見頃でしたので、桜と富士山のコラボを楽しむことができたのも、またよかったです。



 これは装備品展示コーナーのヒトマル(10式戦車)と富士山と桜です!こんなふうにしてみました。



 式典前にグラウンドに移動中、同じく移動中に整列している隊員さんたち。凛とした風景です。

 以下、小ネタも交えながら・・・

  

 (左)匍匐して進むアレですよね?
 (右)レンジャー訓練のときにしか使用できないのでしょうか?もっとも私は使用を許可されても使えません(爆)

 

 式典後の太鼓演奏を終えてグラウンドからトラックに乗って去る太鼓部の方たちと太鼓。絶対に武道館の音楽まつりでは見られない光景ですwそして、ちびっこの声援に手を振る姿も微笑ましいですね!

 

 (左)隊舎に貼ってありました。Rはレンジャー?・・・とにかく矢部さんガンバ!w
 (右)広場周辺で発見。これで体を鍛えるのかなあ・・・しかもこんな外で。

 

 (左)広場での富士学校音楽隊の演奏を聴きながら・・・ご当地グルメコーナーの屋台で買った藤枝朝ラーメンを朝じゃないけど、食べました!ラーメン美味しかった~~!!

 

 その後、広場では再び、滝ケ原雲海太鼓と松本アルプス太鼓の共演の演奏が!桜と和太鼓も絵になりますね!

 

 ちびっこ(小学生以下限定)レンジャー体験コーナーもあります。楽しそうだなあ・・・w

 その後、資料館へ。前に来た時、お邪魔するのを忘れていたので初潜入。私、なるべくこういうところの資料館には行くようにしています。だいたいどこの駐屯地の資料館と同じく、旧軍からの制服やら色々な資料が展示されていますが・・・

 

 (左)・・・お手製LAV?しかも放置気味w
 (右)・・・妙にポーズを決めている現行制服を着たマネキンw

 

 (左)滝ケ原といえば・・・富士登山駅伝!数々の栄光の証ですね!
 (右)日米合同演習の記念品ですね。

 富士地区では、一番充実している資料館だなと個人的には思いました。

 
 さて、ゆるキャラやらコブラやら充実した滝ケ原駐屯地の行事。展示の内容もそうですが、何よりも富士山と満開の桜も、満足感を得た要素のひとつかもしれません。また来年も予定が合えば出かけたいと思います!!