みゆみゆの徒然日記

日本の伝統芸能から映画や本などの感想、
心に留まった風景など
私の好きなことを綴っているブログです♪

滝ケ原駐屯地創立40周年記念行事 ~その5・地上展示

2014年04月18日 | 自衛隊イベント
 滝ケ原の前の週にあった駒門駐屯地の行事では、駒門の桜が満開でしたが・・・駒門よりさらに標高が高い滝ケ原は、当日が満開!一昨年は、まだ蕾すら・・という状態だったのを思い出しました。とても綺麗ですね!ということで(?)地上展示も見てまいりました。

 

 滝ケ原駐屯地のお隣は米軍(海兵隊)キャンプ富士なので、毎度おなじみ米軍コーナーがあるのが滝ケ原の特徴です。これは、爆発物処理のロボットですね。映画『ハート・ロッカー』で出てきたアレですな。デモンストレーションも多分あったでしょう(そこまでは今回は見なかったです)

 

 トラックも大きいですよね。

 以下は自衛隊。

 

 (左)野外炊具1号改ですね!!確かこれは、走行しながら調理可能(御飯を炊く)なんでしたっけ?蛇口もちゃんとついているんだ!!!
 (右)新しい消防車もありました!!

 

 (左)こういう色の対人狙撃銃もあるんですね。
 (右)防弾チョッキの試着もできたそうです。着てみればよかったかな。

 地上展示ではなく・・・模擬戦後の撤収風景ですが・・・



 模擬戦のときは見られなかった戦車橋のお片づけ風景を観察しました!

 ふむふむ・・・ブルーシートが川の設定だったんですね。

 以下、お片づけ風景。

 

 

 

 

 以上、お片づけ風景でした。

 なんかすごいですね!!!こういうの、災害でも役に立ちますよね。初めて見ましたが、見ることができてよかったです!

 

 (左)が飛行場です。
 (右)駐屯地内、入ってはいけないところには、もちろん入りませんが、こういった普段見ることができない風景に興奮!高機動車の群れを発見!

 

 (左)・・・おお!シャチホコマークだ!実物は初めて見ました。こちらに演習で来ているんでしょうね~
 (右)こちらはパジェロの群れ~

 今回は、ネタ(40周年記念マスコットのたきすけ、戦車橋など)が多く、滝ケ原レポは長引きそうです。また番外編もアップしますね!(しつこく続きます^^;)