〔明日販売予定の、(左から)ローレル、レモンバーベナ、セージ〕
今日は朝から明日の出店の準備でバタバタしていました。
鹿児島市内の姉の家にローズマリーを切りに行き、それから畑に行ってレモングラス、セージの収穫をし・・でも実は、明日の出店とは関係ないニンジンの間引き作業に手間取ったのですけどね。
夕方家に帰ってからは持って行く苗の準備。ケースを洗ってポリポットの汚れも拭いて・・これも手間がかかる作業です。暗くなってからは家の中で収穫したハーブ類を洗って切りそろえて・・
値札や名札、植物ごとの説明書の準備はまだ終わっていないのですが、印刷だけしておけば、あとは店番しながら切ったり書いたりしてボチボチ作るつもりです。
〔大きく育ったダイコン葉・・これも明日販売する予定です〕
山里暮らしをしていた頃に何度か出店を経験したおかげで(自分の出店だけではなく、バイト先での出店の手伝いも何度かやったので)、準備もずいぶん手慣れてきました。
出店をすると決めたときから釣り銭用の小銭集めを開始したので、釣り銭は大丈夫。専用ケースも持っているし。苗物の販売はポリ袋の準備が必要なのですが(エコじゃないけどね)、それも3サイズ用意してあるし、値札や名札、説明書き作りもフォーマットができているから、ちょいちょいと修正すればすぐ作れるし・・
こんなに準備万端整えていますが、きっとあまり売れないと思います。だって来店者自体が少ないはずですから。1日中ひまだろうと思っているので、ひまつぶしの方法もすでに考えてあります
明日は10時開店で午後3時までは確実にいます。5時くらいまでいようと思ってはいますが・・
野菜はダイコン葉とピーマンを販売します。ハーブ苗はチャービル、ディル、ロケット、イタリアンパセリ、フローレンスフェンネル、タイム、オレガノ、フレンチタラゴンがあります。苗じゃないハーブは、レモングラス、ローズマリー、ローレル、レモンバーベナ、セイジがあります。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。場所等は10/23の記事にリンクが張ってありますので、参考にしてください。