〔アメリカフウロ・・直径1cmにも満たない小さな花です〕
このところ畑仕事よりも花見や潮干狩りを優先していたため、今日は1ヶ月と1週間ぶりの畑仕事でした。
〔久しぶりの畑は、またしても草原と化していました〕
〔黄色いのは芽キャベツの花です〕
この生い茂った草の中に、センモトとニンニクと玉ねぎがあるはずなのですが・・
〔ジャガイモの付近だけは畑らしいです〕
気温の低い日が多かったからまだあまり生長していないだろうと思っていたのですが・・こんなに立派に育っていました。芽欠きのタイミングを逃してしまったので、大きなイモは穫れないでしょうね。
〔マツバウンランは畑のいたるところに咲いています〕
雑草なんだけどかわいくて好きな花です。
〔ダイコンの花もきれいです〕
植えていないのにいつの間にか育っていたダイコン。雑種かもしれないと思い食べるのをためらっていたら、きれいな花がたくさん咲いていました。
〔フルーツホオズキがあちこちで芽を出していました〕
この大きさのときにポットに移植して育てたら、きっと良い苗ができるのでしょうが・・草取りに追われてそんな余裕がありません。今年も苗を買うことになるかもなぁ~
〔芽キャベツの花〕
実は今日の作業時間は1時間ほど。狭い範囲の草取りをしただけです。
あとは写真を撮ったりお茶を飲んだりして、畑でゆっくり過ごしていました。
昨日も休みだったのですが、頭痛がひどくて起き上がれず一日中寝ていて、今日の午前中は月に1度の通院日だったので、午後からしか畑に行けず時間も気力もあまりなかったのです。
こんなときは畑が家の近くにあればいいのに・・としみじみ思います。そしたら朝食の一品を、とりたての野菜で作る・・なんてことができますもの。
「こんな良い条件の畑を好きなように使えるだけでもありがたい」と思わなくてはいけないのですけどね。。
〔お茶の芽もだいぶ伸びていました〕
そろそろお茶摘みの時期です。これくらい伸びていたら摘んでよいのですが、今日持ち帰ってもお茶作りをする元気がないなーと思って、摘むのはやめました。
来週の休みは茶摘みかな