雨の日には雨の中を

相田みつをさんの「雨の日には雨の中を、風の日には風の中を」という言葉が好きで、ブログのタイトルに使っちゃいました

近くなった福岡

2011-11-03 | 旅行記
P1000582

〔今日、八重山公園で撮った写真〕

先月末、祖母の四十九日の法要で佐賀に行ってきました。

佐賀に行くときはいつも鳥栖で乗り換えて行っていたのですが、ネット早得やネット切符を利用して福岡経由で行った方が料金は安くなる(指定席の場合)し、所要時間もほどんど変わらないことがわかったので、今回は福岡経由で行ったのです。

P1000579 P1000580

〔日曜朝の“みずほ”はガラガラです〕

行きは最速のみずほに乗って博多まで。佐賀に行く列車への乗り換え時間が15分しかなくて、速く歩けない母と一緒で大丈夫かなと心配していましたが、表示どおりに進めば迷うこともなく10分かからずに長崎本線のホームに着くことができました。

新鳥栖での乗り換えも同じくらいの時間がかかるし、座席に着くときも始発ではないので座りにくいこともあるし、博多経由のほうがずっとよかったです。法事が終わったらすぐまた博多にもどり、博多駅周辺で少し時間をつぶし、その日の夜8時過ぎに鹿児島に着きました。

P1000589 P1000593

〔ガトーフェスタハラダのラスク〕 〔クラブハリエのバームクーヘン〕

博多阪急には大好きなお菓子があります。

両方とも並ばないと買えない(特にラスクのほうは20~30分待ち)のですが、同行していた姉が並んででも買うと言ったので、一緒に並んで買うことにしました。

ラスクは軽いし日持ちするのでおみやげにはもってこいのお菓子です。人気があるのがわかります。右側のほうがホワイトチョコがかかっているラスクで、今回初めて食べたけどこれもとてもおいしかったです。11/1にミルクチョコタイプも発売されるとのことだったので、今度行ったらミルクチョコのほうも買おうと思います。

バームクーヘンは普通タイプ(サイズはいろいろ有り)以外に焼きたてやドライのものもありますが、わたしは普通のタイプが一番好きです。

P1000585

〔これも八重山公園〕

わたしが若い頃は博多まで5時間くらいかかっていて、日帰りなんて到底無理だったけど、特急つばめができて4時間くらいになり、九州新幹線の一部開通で3時間ほどになり、全線開通で1時間半(最速だと1時間ちょっと)くらいで行けるようになりました。これだったら日帰りも十分可能です。

今後は「ちょっと福岡まで」とか言えちゃうようになるかもしれませんね。。

P1000583

旅行中は新幹線の車内以外の写真は全く撮らなかったので、今日初めて行った八重山公園の写真をのせています。

家から30分くらいで行けるし、眺めもよくて気持ちよい場所だったけど「また行こう」というほどでもないかなぁ。。