雨の日には雨の中を

相田みつをさんの「雨の日には雨の中を、風の日には風の中を」という言葉が好きで、ブログのタイトルに使っちゃいました

茶の実拾い

2011-11-15 | 休日百姓
P1000623

〔お茶の花はツバキの花に似ています〕

昨日は畑で茶の実の収穫をしました。

わたしが借りている畑には、防風のためにお茶の木が垣根のように植えられているため、たくさんの実が収穫できるのです。

P1000634_2

〔はじける前の実を木からちぎって収穫したもの〕

茶の実も椿同様、実がはじける前に収穫したほうが簡単です。でもなかなか適期にこの作業ができないんですよね~。

先週畑に行ったとき、帰り際に茶の木を見るともうはじけ始めていたので、今度の休みには収穫しなくてはと思っていたのでした。

P1000597_2

〔うつむいて咲く茶の花〕

だけど昨日行ったらほとんどはじけていたので、木からの収穫は少なくて、地面に落ちた実を拾うほうが多かったです。

P1000622

〔茶の花のつぼみは真ん丸でかわいいです〕

ここまでして茶の実を集めるのは、今年こそ茶油を搾りたいと思っているから。

先日の新聞でNPO法人桜島ミュージアムが「椿油搾り体験」をやっているという記事を見つけたので、それに申し込んでまずは椿油搾りを体験して、同じ方法で茶油を搾ろうと計画しています。うまくいけばいいのですが。。

P1000636

〔左が拾ったもの、右が木からちぎったもの〕

今日早速、桜島ミュージアムに申込みの連絡をしたら、2名から受付とのこと。がっくり。

カフェめぐりやドライブなら一緒に行ってくれる友人はいますが、椿油搾りに興味を持っている人を探すのは大変なんだよね~ 興味がない人に無理矢理つきあわせるのも悪いし・・

茶油搾り計画、早くも難航しております