![Dsc_0021 Dsc_0021](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/73/561e0c9113b848e5fb153deabc50c293.jpg)
〔雨垂れを撮ったら、雨のしずく(白い線)も写っていました〕
昨日2ヶ月半ぶりに畑に行きました。
8月に受けた特定健診で肝機能障害と糖尿病の疑いで要医療の結果をもらっていて、先日病院で再度受けた血液検査の結果が昨日出たのですが、たいした問題はなかった(といっても脂肪肝と糖尿病予備軍ではありますが)のでほっとして、畑に行こうという元気も湧いてきたんですよね。
午後から雨になるのはわかっていたけれど、久しぶりに友人に会っておしゃべりして、畑の様子をちょっと見るだけのつもりで出かけたのです。
![Dsc_0002 Dsc_0002](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ec/33e284f23ee72cfce42c2e793fcb0a93.jpg)
〔友人が草刈りしていてくれたので、すっきりしています〕
ずっとほったらかしだったから、さぞひどい状態になっているいるだろうと覚悟していたのですが、友人が手入れしていてくれたのできれいな畑(ただの空き地のようではあるが)の状態でした。Hちゃん、いつもありがとー。
![Dsc_0010 Dsc_0010](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d2/e4495309664edbd69919f038123e9c14.jpg)
〔雨の日の景色も好きです〕
![Dsc_0011 Dsc_0011](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ce/4a2c6d88f6c4b31dfaaae629a942f2ea.jpg)
〔雨に濡れてもアスパラガスの枝から動かないシジミチョウ〕
一眼レフを持ったのも2ヶ月半ぶりです。久しぶりの感触に興奮して、小雨の中で傘も差さずにいろいろ撮影しました。
![Dsc_0014 Dsc_0014](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/39/dabc884d06017876a4e81383513cbfc1.jpg)
〔雨に濡れる茶の花もよいですね〕
![Dsc_0009 Dsc_0009](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9c/a2a8bf49bb8ca02a036b6b280d6be89b.jpg)
〔熟してはじけた椿の実〕
もうほとんどの実が地面に落ちてしまっていました。今年は新しい実での椿油搾りはできないようです。
![Dsc_0001 Dsc_0001](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ae/1e2466bfeba6edb245beea6ea89db550.jpg)
〔赤く熟したパプリカセニョリータ〕
![Dsc_0017 Dsc_0017](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/47/cb893a32ef0ae16885391ceac55699ae.jpg)
〔ピーマンも赤く熟してしまっています〕
畑で枯れずに育っていた作物は、このパプリカとピーマン、そしてレモングラスだけでした。
最初はパプリカとピーマンの収穫だけして帰ろうと思っていたのですが、レモングラスも今収穫しないと11月下旬には霜で枯れてしまうので、ちょっとだけのつもりでレモングラスの収穫にとりかかったのです。
![Dsc_0019 Dsc_0019](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ed/b87acb2df47326fe8c978b347327d594.jpg)
〔ついついたくさん収穫してしまいました〕
合羽は持ってきていたけど、服装も靴も普段着(カフェに行けるような格好)だったので、ほんとにちょっとしか作業しないつもりだったのに・・やりだすとやめられないんですよね。株元から抜いて収穫した葉の根元を切って、枯葉を取り除いて持ち帰れる状態にするまでに1時間くらいかかってしまいました。
労働で汗をかいたのも久しぶりで、意外と元気なことに自分でも驚きました。本当に具合が悪いときは無理だけど、体調がやや悪い程度だったら畑で体を動かしたら元気になれるようです。家から遠いのが難ですけどね。
![Dsc_0026 Dsc_0026](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4f/48a228b42199b20c4090b6e0c63e28d5.jpg)
〔適当な長さに切って、ざっと洗った状態〕
収穫したレモングラスの大半は、帰りがけに『祐』のかたに差し上げてきて、家にはちょっとだけ持ち帰りました。
昨日の帰宅後は処理する元気がなかったので、今朝切って洗ったのです。切ってから洗うと成分が流れ出てしまうから、切らないで洗った方がいいのはわかっているのですが、長いまま洗うのは大変なんですよね。
これまでも収穫したけど洗うのが億劫で、そのまま枯らしてしまったことが何度かあったので、少々成分が流れ出てもいいやと思って今年からは切って洗うことにしたのです。
この中でお茶に使う葉は、再度きれいに洗って生のまま使ったり乾燥させたりします。お風呂にいれるものは1cmくらいの長さに切って使います。
今夜は久しぶりにレモングラス風呂が楽しめそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/smile.gif)