![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5b/ec57719ba13cf5ae92547c6e7172a51e.jpg)
〔4/13、平日でもけっこう人はいました〕
一昨日、川辺の岩屋公園に花見に行きました。
岩屋公園は県内の桜の名所の中でいちばん好きな場所だし、最近全線開通した南薩縦貫道も通ってみたかったので、今年の桜の時期に絶対行きたいと思っていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/79/df4ed810b1cc4b07ff51762fff35b920.jpg)
〔入口の橋から見た景色〕
桜の季節の土日は駐車場がいっぱいになることも多いようですが、平日なのですんなり停められて良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f5/9ea1fc1659ae5b61a82cb417d258ee6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b1/2e78d42412a27c5f8b66d1177ce1b5f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/23/0d9092e382ed5d57d0598d752fc4fa07.jpg)
〔敷地が広いのでゆったりできます〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3c/bf6b84b2fe25e515019697f1b0dc5282.jpg)
〔磨崖仏も有名です〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4d/19094ce617c26f51044c05002b7632c9.jpg)
〔右上、花びらが舞っているのが見えるでしょうか〕
この日は満開で、時折風が吹くと桜の花びらが風に舞って、とてもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/84/a0284077eb5f5ef0eba1183e6d9f2a45.jpg)
〔一つの大きな木のように見えます〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d3/b9374c65d158840dd3a7067314437ff1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/aa/41691efbd0b0e9281b25933b3fefa071.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/00/01d8682451c4ab1656714e3f81f47ff9.jpg)
〔公園内を川が流れていて、それがまたいいんですよね〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/67/cafd942c6854aecaac4cbdcc9b282385.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7d/c70e6f075e86f1d083d965bf427a815d.jpg)
〔園内にあるカフェ、サクラノヤカタ〕
このサクラノヤカタがあることも、岩屋公園を好きな理由の一つです。
この日はコーヒー、紅茶、いちご大福だけしかないとのことで、紅茶といちご大福を注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d2/f3eee09c14e602f897a77375a87f9be4.jpg)
〔大きくておいしかったいちご大福〕
いちご大福注文時にお店の方が「カットしますか?」と聞かれたのですが、別にいいだろうと思いお断りしたのです。でも間違いでした。
4分割しないと食べられないくらいの大きさでした。
中のいちごもおいしいし、餡の甘さもちょうどよくて、とってもおいしかったです。いちごの季節だけの限定商品ということなので、今年また食べるのは難しいかもなぁ・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f9/3329cff677b292fb07c6a52acf29da77.jpg)
〔サクラノヤカタから見た日本庭園〕
ここはお店に入らなくても入ってよい場所のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/97/a18d63090339decec673719df2cabbc5.jpg)
〔置物と間違えるくらいほとんど動かないアオサギ〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/45/4a656e257132551a99100205f63e6a87.jpg)
〔コイの餌やり(100円)をしたら、こんなことに〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e4/2c09ca535a4d93b1d55f9c1e1eb75741.jpg)
〔カエデの新緑もきれいです〕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c6/d40fd549e3d65a41fc67638dff2851d4.jpg)
〔小さな小川を流れていく桜の花びら〕
行きは南薩縦貫道を通ったのですが、帰りはキャンプ場駐車場側から国道225号に抜ける道を通ったのです。この道は両側に桜並木があってとてもきれいでした。
鹿児島市内から国道225号で行くときは、川辺の道の駅よりも手前で右に曲がる(案内板がでています)とその道を通ります。