連休最後の今日6日は五月晴れで正に薫風の五月、久々に気持ちの良い一日だった。
静岡の友人からもう新茶が届いた。今年はお水も一緒に入っていた。
季節の移ろいは私の思いより年々早く過ぎていくように思う。
5日は大國魂神社のお祭りの植木市へ出かけた。
朝10時前に着いたのと雨が降りそうなので人出は少なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f5/6546529b60ccd55549b216966c59d815.jpg)
植木よりも果樹や園芸植物が沢山並んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/08/78dfc19cc6c76a1d47b02664f831ea7a.jpg)
黄色や赤と白の斑入りの牡丹も並ぶ牡丹専門の出店
牡丹園よりも密集しているので豪華
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3a/f99de8d75c0a29fcb1bb1e2ede27aa03.jpg)
欲しいものばかりの山野草がずらり・・・しかし育てる自信なく
★マツモトセンノウ★を買った。
一昨年のブログのマツモトセンノウよりも花の色が違っている。
枯らしてしまったあのオレンジ色のほうが好き!
今年は鉢に植え替えて見てからその後は地植えにしよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/03/fa53cdabbe7a5890a10decd1a6c0dc66.jpg)
★カランドリニア★スベリヒユ科
花の色と可愛さで買ってしまった。
調べてみたら曇天や夜は花が蕾むそうで
今日は気がつかなかったので晴れの日に撮り直してみよう!
細い葉でおよそスベリヒユの仲間とは思えない
お店の人に『これは何科ですか?』とたずねたら
『札に書いてないかな?何科?なんて分からないよ~』
隣にいたおばさんが『松葉牡丹の仲間だよ!』
ブログに載せるようになってから何科まで聞く癖がついてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d0/e91a3cef1ce72a5ec29462e89beb101e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
Sunday毎日の私はGWには遠出はしないようにしているが
4日は用事があって車で出かけることになった。
初めてのところで、ナビに設定して出かけたら自宅から3km地点でもう渋滞だった。
ナビ通りに行っていたら何時着くが分からないので方向感覚の良い夫はナビになびかず悉く逆らっていると女性のガイドの音声が哀れに聞こえた。
それでも保土ヶ谷バイパスでは渋滞に巻き込まれて通過するのに30分位かかった。やれやれ・・・帰路は違う道を通って早く帰ってこられた。
ガソリンが値上げしても関係ない道路状況だった。
因みに近くのGSではハイオク169円レギュラー159円になって閑散としていた。