マロンの庭 

愛犬マロンとの思い出の庭

カクトラノオとアサガオとアシタバを食害する幼虫

2015年09月15日 09時11分04秒 | 花と昆虫
カラッとして過ごし易い日が続いております

又、庭の雑草・雑木と蔓退治の再開
高いところが平気な私は(豚も煽てりゃ木に登る?)

脚立に立って 榊に絡んだ蔓を取り除いたり
いつの間にか3mにも細く伸びた雑木を伐採した

同じ植物でも大事に育てても枯れてしまう山野草
何度も徹底して除草しても 尽きる事の無い雑草達

夏から私はなにかと雑用に明け暮れてのんびりできていない
先日、コンサートに誘ってくれた病弱な友人に
『貴女は黙ってみては居られない性格だから貧乏くじを引く性格だね』と言われた
確かにそうかもしれない!その友人には言えないが

まっ!健康で有るからできる業 感謝せねば・・・と
雑草みたいな自分に言い聞かす

蔓にも負けず雑草の中でカクトラノオが開花していた
切り花にして 仏壇に供えた



知人に頂いたアサガオが今、沢山咲いている
2度程、草刈り機に駆られてしまったのだ






明日葉の花にも葉にも キアゲハの幼虫があちこちにいたいた~~~
山茶花の葉にも毛虫が発生して 殺虫剤を散布した
植物を食害する幼虫や蝶や蛾が大嫌い大嫌い~~~

 

9月の初めころからお彼岸には早すぎるヒガンバナが 
お盆の頃(7月中旬)から咲いているミソハギと一緒に咲いている
日照不足が原因なのか?
年々、赤花が少なくなってきている