マロンの庭 

愛犬マロンとの思い出の庭

ジュズサンゴなど

2013年08月13日 21時48分29秒 | 犬と花

今日は34℃で 連日の暑さと比べれば少し過ごしやすい。

N様から頂いたジュズサンゴの実が色づきました。
小さなサンゴのビーズの様 可愛い


このバラもN様からの頂き物 オールドブラッシュチャイナ 
この暑さの中で 可愛い花を4輪も付けています。



庭に塩辛トンボが飛んでいましたが撮影できず
代わりにこれも頂き物の竹細工のトンボの写真のアップですが
これが本当の竹トンボですよね?



暑さに強い果物トケイソウが花を付け 現在 実を2つ付けている。
花の数と同数の実は生らない様だ。
果物トケイソウ 

↓ は トケイソウ  グリーカーテンに絡んでの開花      

異常気象と言い続けて久しいが
今年の猛暑・集中豪雨はだいぶ違う
各地の被害者のコメントには
『今まで体験したことのない程の・・・』言葉が付く

11日12日と近年にない雷にマロンでなくても恐ろしいかった
雷3日で今日も覚悟はしていたが静かな夕べで助かった。

マロンへの雷対策は頭からバスタオルで覆って
雷鳴が轟く度に小さく切ったおやつを与える。
雷が鳴るとおやつが貰えてうれしいなと思わせる。
心臓をバクバクさせて震えていても
食欲だけは落ちません。

今日のマロンは雷鳴もなく落ち着いていて
アイコンタクトでおやつをおねだりしても
おやつが貰えず不思議そうな顔していた。
全く飼い主馬鹿の対応にあきれてしまうでしょう?


ところで 蕾=雷+くさかんむりとは何故 
雷 蕾 と 検索をしてみれば何のことはありません。

以下≪ Yahooの知恵袋  ベストアンサー より≫み
『中国ではつぼみをライと呼ぶので、同じ発音の雷という漢字を使っただけです。
草関係のライってことですね。

このような経緯を「形声」と呼び、つくりは発音を表すだけで意味はありません。』

 



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2013-08-14 07:30:13
ジュズサンゴの実が綺麗ですね。種を貰って蒔いたのが、まだ3cmほどです。
竹とんぼもここまで綺麗な置物にですか。良いのをお持ちです。
果物トケイソウ、実が着いただけでも羨ましいです。この花と同じのが去年は咲きましたのに。
あらあら、マロンちゃん、雷、鳴らないでほしいよね。
我が家の犬たちも盛大に怖がってたのに、この頃はワンとも言いません。ツボミとカミナリ、へぇ~~です。
返信する
ジュズサンゴ (garnet)
2013-08-14 13:04:07
cocoaさま

小さいながらに赤い実を付けて、良かったです。

我が家の庭の隅っこに種からでしょうか?
育っていて、欲しい人がいまして、お嫁入りを
待っています。

バラもどんどん切り戻して、幹を太くすると
好いかも知れません。 何しろ丈夫ですから。

竹とんぼ、涼しげね!
返信する
kazuyo60さま (cocoa)
2013-08-15 15:37:47
可愛いですよね。私もジュズサンゴの実を蒔いてみます。
竹トンボは仏師の義弟が作ったものです。
果物トケイソウの花柄は摘まずにどちらも剪定せずに
長い蔓のままにしています。
ワンコも高齢になると難聴になるのですかね?
返信する
garnetさま (cocoa)
2013-08-15 15:44:26
ジュズサンゴ可愛いですね。
種を蒔いて増やしてみようと思っています。
バラもすぐ剪定して切り花にしています。
いつもありがとうございます。
返信する