
←<昨年作った陶板>
そして耳の日でもあります。
数日前からマロンが耳を掻くたびにキャンッ!と悲鳴をあげるので近くの動物病院で診て頂いたらアセラチア真菌による外耳炎だそうです。
耳垢の掃除をして水薬を挿し耳を外側から揉むのでそれはそれはとても痛がって可哀想でした。

それでもマロンは先生におやつを頂くとけろっとして尻尾を振るのですよ。
毎日一回7日間自宅で薬を挿すのは私も辛いものがあります。
散歩から帰ってきて高い台の上にマロンを載せ大きめのおやつを咥えさせながら私は鬼になり薬を4滴挿し揉みこむのです。 正に飴と鞭です。
陶板と同じような形でふて寝?しています。

小さな花器が3点焼きあがりました。
≪蝶の花器≫和風で丈8cm 桃の花とミモザの花を挿しました。
呉須で描いた蝶の数が多すぎてくどすぎました。
下手な絵で恥ずかしい。


≪縞のTシャツの花器≫丈10cm
花を挿しても挿さなくてもペンたてでも良いかな?

≪横挿しの花器≫
丈20cm
両脇から花を挿します。
淡いトルコマット釉がマットでありながら半磁器の白い土に掛けたらパールのような光沢が出て気に入っています。
同じものをもう一つ作りたいのですが
なかなか思い通りにはなかなか焼きあがりません。窯の神頼みです。
この花器、綺麗に作られましたね。やっぱりご自分の作品が良いでしょう。とても楽しい雰囲気を感じます。三角の花器も楽しいです。
お雛様の陶板、こんなのもご自分で作られるから、羨ましいです。
信ちゃんは鼻の調子が悪くて今日耳鼻科へ行って鼻の奥に綿棒を入れられたそうです。
マロンちゃんのようにおやつはくれないんですよ(笑)
嫌がってもお薬は差さないといけないから親は辛いですね。
使いやすそうな花器が出来ましたね。
大きなものよりちょっと置くのに便利ですね。Tシャツの花器可愛いですね。
テーブルの上に置きたいです。
そしてお気に入りだけあって色も形も素敵な花器が出来ましたね。両方から花を入れるのはアイディアですね。
腱鞘炎はましになったのですね。
それでも痛い方の右耳は少し垂れています。
ありがとうございます。
愚作でも自分で作ったものは愛着があります。
可哀想ですね。お母さんも辛いですね。
お大事に!
ありがとうございます。
腱鞘炎はだいぶ良くなりましたがだましだまし庇いながらで痛まないように気を付けております。