白馬の旅
6月2日~4日 気の置けない友人6人で白馬へ出かけた
2日は松本に着くと時間調整に旧開智学校へ寄った
松本盆地は暑さがまた違っていた
白馬のホテルに着くと 涼しく過ごし易かった
3日小雨 当初は栂池自然園の水芭蕉を見に行く予定だったが
まだ、木道は雪に覆われていると言う
今年の5月は異常な暑さだったので行けると思っていたが
この冬の異常な積雪の為 山は雪が解けていないという
小雨の中、ホテルのバスで
グリープラザ白馬のコルチナ・イングリッシュガーデンへ送って頂いた
そこは、まだ春が遅く花期は遅れている植物が多かった
ガーデンを管理人に花の名前をお聞きした
その後、ガーデンの園芸店で皆3種類の植物を買ってきた
友人たちは皆、花好きでこんな遠くから花を持ち帰るなんてと
誰一人思う者がいなかったのだ
4日は快晴 日差しは強く 風は爽やか
昨日と打って変わって北アルプス連峰を堪能できた
帰りに、JR大糸線の穂高下車 徒歩7分の碌山美術館へ
随分昔に来た記憶は 美術館の建物で思い出した
81歳が1人とアラ古希?が5人の女子会旅行
のんびりとして楽しかった
重い思いをして持ち帰った植物3種
ペレニアル・フラックス
アルセア・チェダー・シャモイス (八重の木立アオイ)まだ苗
ガウラ・あけぼの (斑入りのハクチョウ草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/aa/4fa34500d531ceafbf5894eb1715f484.jpg)
6月2日~4日 気の置けない友人6人で白馬へ出かけた
2日は松本に着くと時間調整に旧開智学校へ寄った
松本盆地は暑さがまた違っていた
白馬のホテルに着くと 涼しく過ごし易かった
3日小雨 当初は栂池自然園の水芭蕉を見に行く予定だったが
まだ、木道は雪に覆われていると言う
今年の5月は異常な暑さだったので行けると思っていたが
この冬の異常な積雪の為 山は雪が解けていないという
小雨の中、ホテルのバスで
グリープラザ白馬のコルチナ・イングリッシュガーデンへ送って頂いた
そこは、まだ春が遅く花期は遅れている植物が多かった
ガーデンを管理人に花の名前をお聞きした
その後、ガーデンの園芸店で皆3種類の植物を買ってきた
友人たちは皆、花好きでこんな遠くから花を持ち帰るなんてと
誰一人思う者がいなかったのだ
4日は快晴 日差しは強く 風は爽やか
昨日と打って変わって北アルプス連峰を堪能できた
帰りに、JR大糸線の穂高下車 徒歩7分の碌山美術館へ
随分昔に来た記憶は 美術館の建物で思い出した
81歳が1人とアラ古希?が5人の女子会旅行
のんびりとして楽しかった
重い思いをして持ち帰った植物3種
ペレニアル・フラックス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/13/2256c2064940b420940ef97f03316251.jpg)
アルセア・チェダー・シャモイス (八重の木立アオイ)まだ苗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4f/41c9d3c79e35a69b717e7b259c971ba9.jpg)
ガウラ・あけぼの (斑入りのハクチョウ草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/aa/4fa34500d531ceafbf5894eb1715f484.jpg)
赤い実はジューンベリーでしょう。我が家にもあります。小さな実ですが甘くて家庭果樹には良いです。若い木でも実を着けます。
可愛い実で食べられるのですね。
我が家でも植えてみたいです。