マロンの庭 

愛犬マロンとの思い出の庭

朝のドッグランにて・・・

2007年05月16日 21時34分46秒 | 

家の近くにドッグランが出来て半年が過ぎました。
冬のホコリ風、雨でぬかるんだドッグランに3月頃に木のチップが敷かれてからとても快適なグランドになりました。市のドッグランはここが第一号でほとんど毎日朝夕利用させて頂いてマロン共々感謝感謝の日々です。
夕方は沢山のワンコが集まりますが朝のドッグランはマロンの独り占めです。


★ドッグランの植物★↓画像はクリックすると拡大されます!
 
涼しい木陰を作る大木の桑の木 主人の子供の頃からの思い出の桑の実がたわわ・・・足元にも沢山落ちて・・・小鳥もついばむ・・・ブラックベリーに似ている・・・美味しいらしい!
の説明を見ると(桑ークワーmulberry)やはりベリーの仲間なのでしょう!


川縁のフェンスには太い幹の野イバラの花が満開
秋は赤い実が生る。
足元を見れば名前が不気味なヘビイチゴの実が赤く可愛い
毒草ではないが不味いらしい!


この場所は遊歩道に接していて車道には遠く公園やドッグランに最適な土地です。
ご近所の方のご理解で苦情もなくドッグランは存続することになりました。
3歳の人間の子供が赤ちゃんポストに捨てられるご時勢でこの地域のワンコは本当に恵まれています。

アヤメ科の仲間

2007年05月14日 15時35分43秒 | ガーディニング

道端のニワセキショウ   **近所にて**     川の中の黄ショウブ


   庭に咲く3寸アヤメ           一初(イチハツ)?


★4色のジャーマンアイリス★毎年良く咲きます。
アヤメの仲間は次々と咲きますが大体一日花で終わります。



  強風に耐えて ↓        昨日は蕾で今夕には咲き揃いました↓

日本のアヤメは趣が有りますが
人間と同じで西洋のアヤメは大きくて華やかです。


牡丹と芍薬のふしぎ?

2007年05月13日 14時22分01秒 | ガーディニング
立てば芍薬座れば牡丹といいますが、
区別が分からず牡丹と間違えて芍薬を切手シートになんてことが有りましたね!
我が家の芍薬は一重ですっきりしていますが八重のはボタンと良く似ています。

↓★牡丹★は樹木・・・ぼったりとして花の大きさも葉も違います。
ボタン

↓★芍薬★はボタン科で草・・・すっきりとして小振りです。
台木の芍薬
この芍薬を台木に牡丹を接木し二年ほど牡丹の花が咲いていましたがその後はうまくいかずに台木の芍薬に戻りました。

自生した芍薬
★自生した芍薬★
その後、本株の芍薬から3Mほど離れた場所に何時とは無く自生していました。種が飛んだのでしょうか?それとも鳥でしょうか?
それともモッコウバラを移植する前からの根元に潜んでいたのでしょうか?

モッコウバラの根元、フェンスぎりぎりの隙間に沢山の花をつけた芍薬が本家を凌いで元気に根を下ろしています。
良く見ると この芍薬は葉の形が違いボタンの葉に似ています。

何故だか不思議

原因はともあれ自然に花が咲くのは嬉しい事です。

自転車の交通マナー

2007年05月11日 16時11分15秒 | ガーディニング
                 

都内の自転車の死亡事故の急増で警視庁が昨日自転車に限り一斉取締りを行いました。
自動車の交通規則は分かっていますが自転車の交通規則は余り認識していません。
余りに手軽な乗り物です。気を付けなければ・・・・



★自転車の交通規則★自転車は軽車両である。

許可された歩道以外は歩道は通行禁止
飲酒運転禁止・信号踏み切りなどの一時停止・傘さし運転禁止
二人乗り禁止・交差点の右折方向禁止・無灯火など
そして3ヶ月以下5万円未満の罰則も有る事も
施行される事もない為に認識不足でした。

                 


赤信号のような★紅花大根草★(バラ科)ヨーロッパ原産
日本の大根草は黄色の花です。






***今咲いている我が家のニューフェイスの花達***

2007年05月08日 16時17分29秒 | ガーディニング
最近植木市で購入★バビアナ
★穂先アヤメ★南アフリカ原産
★ペーパーカスケード★キク科
 豪州原産・ドライフラワーの様
友人から頂いた★なでしこ★
庭に植えました。
絞りの★ゼラニューム★
枝により花が違うので楽しみ
★チョウジ草★夾竹桃科
涼やかなブルー 
★イキシャ★アヤメ科
茎がか細く倒れる。
食用の★春菊★草丈1m位
2色の花が咲きました。

ど根性○○○○

2007年05月07日 00時00分46秒 | 近所
キンランの林の傍に民家の竹薮有ります。塀の外の道路際に筍を見つけました。
頑張ったんだね穂先が傷んでいる。
掘られなくても伸びたら邪魔になるし
可哀想だけど切られてしまう運命だね。


塀の高い位置の隙間から★ナガミヒナゲシ★が
花はもう終わって実を持っている。
何もこんなところに居を構えなくても・・・
この塀の向こう側の盛り土迄 根が届いているのでしょう?

下の方には花がまだ残っています。
マロンにはこんな根性はまず無いよね!

希少★過多の蘭

2007年05月06日 20時45分15秒 | ガーディニング
GW最終日の今日、朝から雨の一日でした。
こんな日の為に撮り置きの写真をアップします。

近所の公園に今年も
★金蘭★(ラン科)が咲いていました。


名札も無く知る人ぞ知るなのでしょう。
公園には私とマロンだけでした。
自生蘭で人工栽培は難しいようです。
この仲間で白花の銀蘭はもう絶えてしまったようです。
キンランの自生地のこの場所もロープで保護されていてました。
余り知られない方が良いかもしれませんね。

 





シランは増えすぎて困るほどです。


↓★白花シラン(ラン科)葉に白い覆輪が有ります。
年々増えています。


 


間に合わせの兜飾り

2007年05月04日 21時17分08秒 | ガーディニング
明日は端午の節句
以前に作った水引細工の兜を飾りました。
それと1ヶ月前に教えて頂いた時の折り紙の兜
開いて見直さないと・・・つくり方は忘れていました。
水引細工の兜
兜の後ろ
菖蒲の代わりに今咲いているジャーマンアイリス
色が全然違っていて派手ですが・・・
 

柏餅の代わりに護国寺の帰りに買った麩饅頭と最中
明日は柏餅を買いましょうね!
私は麩饅頭が大好きなのですが
これでは不満従(フマンジュウ)でしょうかね。




砂曼荼羅

2007年05月03日 23時55分36秒 | おでかけ
5月2日GWの混雑を避けて文京区に有る護国寺(綱吉の生母が建立)へ 
チベット スピリチュアル フェスティバルへ
砂曼荼羅を観に出かけました。
JRと地下鉄を乗り継いで東京メトロ有楽町線護国寺駅下車
SuicaやPASMO(プリペイドIC乗車券)は便利です。

クリックすると画像が変わります!


本堂でチベットの高僧の法話が終わってから
砂曼荼羅(仏の住む浄土)を見せていただきました。
若い方がほとんどで2時間もの法話をまじめに聴講され
質疑応答までされていました。

私達は写真展や物産展などのイベント会場を見た後
法話の終わる10分前に恐れ多くも入場しました。
たった10分余りの法話でしたが
私もポイントはいくつか掴んで来ましたよ!

若者たちに我慢をして努力する事により成就すると・・・
幸せになるには・・健康・適当な富・良い人間関係そして感謝の心
人生も終盤に足を入れた私の体験からもうなずけました。

色とりどりの砂で数人の僧侶が時間を掛けて
描かれた曼荼羅はさっと壊して最後は川に流すそうです。

クリックすると・・・そしてその画像の右下の4つの矢印をクリックすると
チベットの説明文がより拡大されます。
撮影禁止のため画像はwebから拝借しました。
この曼荼羅は観音様の住む浄土

チベットの5色の旗や飾りが新緑に映えていました。クリックすると・・・

境内の休憩所でバター茶と揚げ菓子(セットで300円)
バター茶は塩味で薄いスープの味で思ったよりあっさりしていました。


↓クリックすると画像が変わります!
山門から観るビルの並み

 



チベットが中国に侵略されてから
120万人も虐殺され6000以上の寺院が破壊された事
チベットの自然が中国により破壊されている事
チベットが中国によって核廃棄物の廃棄場所になっている事など・・・
世界に向けてチベットの苦悩と復興を訴えている。

平和な護国寺の境内には仏像の周りに3匹の猫がいて
そんな苦悩も知らぬが仏
のんびりとして可愛かったです。
(お留守番のマロンには悪いけれど・・・)

馴染みの花 難しい字

2007年05月01日 21時11分23秒 | ガーディニング
躑躅(ツツジ)の字はなんて難しい字でしょう。
調べてみたら躑躅(ツツジ)の名の由来は
中国で毒性の有るツツジ(羊蓮華躑躅)を羊が食べたところ
足踏みしてもがきうずくまった状態を躑躅(てきちょく)と言うそうです。
躑躅は躊躇と言う意味も有るそうです。
今の中国ではもっと簡略した字になっているのかもしれない。

レンゲツツジに毒が有るなんて・・・知らなかった!
子供の頃花の蜜を吸って遊びましたよね?
きっと山躑躅だったのでしょうね。


真紅の山ツツジ木が大きくなり
火が付いた様でびっくり!
真っ白なツツジ
清楚な白はかえって目立つ
淡いサーモンピンクの色合いが優しい山ツツジ
引っ越された方から頂いた一番のお気に入り
ピンクの山ツツジ
山ツツジだけで詳しい名前は分からない