春の彼岸施餓鬼会のお知らせ(薬師寺報)の中に「日帰りバスツアーのご案内」
行先:姫路城・書写山円教寺
参加ご希望の方は総代または寺まで申し込んで下さい。詳しい案内をお送りします。
姫路城
6年間に渡る大修理が終わり優美な「しらさぎ城」が出現しました。みんなで見に行きましょう。国宝・世界遺産
書写山円教寺 西国27番札所
西国三十三か所のうち最大規模の寺院で西の比叡山と呼ばれている。近年NHKの大河ドラマ「武蔵」や「軍師官兵衛」のロケ地にもなった。
お寺に申し込みました。
バスは薬師寺(嵯峨釈迦堂)を8時に出発 近鉄東寺駅そばで待ってる組(わんちゃんたち)と8時30分に合流。
まず、書寫山圓教寺へ、ロープウエーで一気(4分)に山頂へ登り、

バスで、門前まで移動。今年1050年の節目の年だそうです。

クリックで拡大します

わんちゃん的には西国三十三か所だけ熱心に御朱印頂いてます、西国三十三か所に行くぞってときは、納経帳を持参しています。うっかり忘れてしまうと、しまった!と思い、ちょっと落ち込みますね。
「わんちゃ~ん おられますかぁ~~」「はぁ~い」「重ね判でよろしいですか?」「ハイお願いします」
(添乗員さんがまとめて御朱印のお世話をしてくださいます)
同じお寺に二回以上お参りしたときは朱印を重ねていただきます、日付も並んで書いていただきます。

書寫山圓教寺は映画やドラマのロケ地となってて有名です。

わんちゃん的にはなんてったって2003年に公開されたハリウッド映画「ラストサムライ」のロケ地として使用されたっていうこと。観ましたこの映画二回も(あらすじは最早忘却の彼方・・・)



摩尼殿は京都の清水寺と同じ「舞台づくり」になっています。

書寫山圓教寺を後にして昼食はホテル日航姫路でバイキングです。(注:食べ過ぎに)

午後は 姫路城へ



真っ白でキレイ!!さすが「しらさぎ城」
誰ですか?「白過ぎ城」って言うてはりますのは?
5階建てのお城の中をグルグルっと急な階段に注意しながらてっぺんまで・・・
お城の中は攻略法をよりよく徹底された造りにナルホドの連続でした。



クリックで拡大します


クリックで拡大します
姫路城を出発すると
「次は皆さんお楽しみの酒蔵見学です」



おいしいお酒の呑み比べに身体も心も大満足。
ご住職様、楽しい企画をありがとーございました。
帰りのバスは心地よい眠りの世界へ・・・
行先:姫路城・書写山円教寺
参加ご希望の方は総代または寺まで申し込んで下さい。詳しい案内をお送りします。
姫路城
6年間に渡る大修理が終わり優美な「しらさぎ城」が出現しました。みんなで見に行きましょう。国宝・世界遺産
書写山円教寺 西国27番札所
西国三十三か所のうち最大規模の寺院で西の比叡山と呼ばれている。近年NHKの大河ドラマ「武蔵」や「軍師官兵衛」のロケ地にもなった。
お寺に申し込みました。
バスは薬師寺(嵯峨釈迦堂)を8時に出発 近鉄東寺駅そばで待ってる組(わんちゃんたち)と8時30分に合流。
まず、書寫山圓教寺へ、ロープウエーで一気(4分)に山頂へ登り、

バスで、門前まで移動。今年1050年の節目の年だそうです。

クリックで拡大します

わんちゃん的には西国三十三か所だけ熱心に御朱印頂いてます、西国三十三か所に行くぞってときは、納経帳を持参しています。うっかり忘れてしまうと、しまった!と思い、ちょっと落ち込みますね。
「わんちゃ~ん おられますかぁ~~」「はぁ~い」「重ね判でよろしいですか?」「ハイお願いします」
(添乗員さんがまとめて御朱印のお世話をしてくださいます)
同じお寺に二回以上お参りしたときは朱印を重ねていただきます、日付も並んで書いていただきます。

書寫山圓教寺は映画やドラマのロケ地となってて有名です。

わんちゃん的にはなんてったって2003年に公開されたハリウッド映画「ラストサムライ」のロケ地として使用されたっていうこと。観ましたこの映画二回も(あらすじは最早忘却の彼方・・・)



摩尼殿は京都の清水寺と同じ「舞台づくり」になっています。


書寫山圓教寺を後にして昼食はホテル日航姫路でバイキングです。(注:食べ過ぎに)

午後は 姫路城へ



真っ白でキレイ!!さすが「しらさぎ城」
誰ですか?「白過ぎ城」って言うてはりますのは?
5階建てのお城の中をグルグルっと急な階段に注意しながらてっぺんまで・・・
お城の中は攻略法をよりよく徹底された造りにナルホドの連続でした。




クリックで拡大します


クリックで拡大します
姫路城を出発すると
「次は皆さんお楽しみの酒蔵見学です」



おいしいお酒の呑み比べに身体も心も大満足。
ご住職様、楽しい企画をありがとーございました。
帰りのバスは心地よい眠りの世界へ・・・