【わんちゃんの独り言】

毎日の生活の中で見たこと、聞いたこと、感じたこと、思いついたこと等々書き留めています
(コメント大歓迎デス・・・・・)

栗三昧

2020-10-07 | デジカメ日記

ある日のこと、栗をどっさりいただきました。

なので栗三昧といきましょうか・・・

ゆで栗
栗 … 適量
塩 … 水1Lに対して大さじ1/2強
※およそ1%の塩分になります。
栗はさっと洗ってから鍋に入れ、そこにたっぷりの水を加えます。ここでだいたいでよいので、入れた水が1Lなのか2Lなのか確認しておきます。
加えた水1Lに対して、塩大さじ1/2強を加え、箸で混ぜるなどして軽く溶かします。
塩を加えたら鍋を弱めの中火にかけ、じっくり10分くらいかけて沸騰させます。
沸いたら弱火にして、30〜40分ほど栗をゆでます(小さめなら30分、大きめなら40分が目安)
鍋を火からはずして、鍋に手が入るくらいまで粗熱が取れるのを待ちます。
塩水に浸けたまま粗熱を取ることで、栗がしっとりと仕上がり、塩味も少ししみ込んで甘さが引き立つ、そんなゆで上がりとなります。
取り出して、半分に切ってからスプーンでいただきましょう!





栗の渋皮煮(重曹無し)
栗 160g 8粒
水 ひたひた
砂糖 60g
1. 水に浸けて一晩置く
2. 包丁や指などで頑張って鬼皮を剥きます
3. 包丁のお尻の方を軸に、上から下に向かって剥くと、滑りにくく、比較的楽にできるかも
4. 同時に分厚い皮も取っておく、ここで、くりくり坊主登場
5.こちら
6. 水に入れて、沸騰させる⇒弱火で30分ほど
7. 余分な皮を剥く、もう一度沸騰させて弱火で20分ほど
8. 砂糖と水に栗を入れて、30分ほど、水分が減り、とろみがでるくらいまでに煮る。
9. アクが出てきたら軽く取っておく
10.(とろみが少ない場合)栗を取り出して、砂糖を少し加えて煮詰める⇒栗にかける
11. 冷めるまで放置して出来上がり
ちなみに生まれて初めての渋皮煮作りが去年のことだった、今年は二回目、「美味しいよ、もっとないのん?」っと好評だった。



栗ご飯
米 2合 炊く30分~1時間前に洗って浸水させておきます
栗 殻付き 300g
塩 小さじ 1
1. 栗は一晩水に浸けておく。
2. 栗の皮をむく手順は、➀栗のおしり近くを包丁で切り落とす→②鬼皮を手でむく→③包丁で渋皮をむく⇒結構、手間取った(くりくり坊主を買おうかなぁ)
3.皮をむいた栗は、順に水にさらしておきましょう。これは好みですが、栗を切らずに丸のまま炊き込めばゴロっと贅沢な仕上がりに。1つを3等分くらいに切れば食べやすい仕上がりになります。2合に対して300gくらいの栗なら、細かく切ったほうが栗がいきわたるのでおすすめです。
4.米が浸水できてから、塩小さじ1を加えてやさしく混ぜ溶かします。
塩を溶かし終えてから、栗を上に広げて炊飯します(浸水しているので普通コースの炊飯を選択)
5.ごはんが炊き上がれば、底からさっくりと混ぜ合わせて完成です。



イガ付き栗が入ってたので早速絵手紙を