12月30日は、2020年最後の満月(コールドムーン)。
2021年元旦の夜明け前のお月さま。

5:30 菅井の桜並木に集合、夜明け前、それぞれに懐中電灯手に持ってスタート。
わんちゃん、ゆうべ新しい電池をセットして用意したはずなのに、デイバッグの中に見当たらない・・・Dさんが ネックストラップ ライトをかしてくれはった、とても助かった
菅井の桜並木から府道を横切り何やらいつもと違うルートを歩いてる。
ずっと遠くに近鉄木津川台駅の眩しいほどの灯りが見えた。

府道そばのコンビニから
農道を歩き木津川の堤防に・・・
「日の出は何時頃なん?」「7時18~20分頃かなぁ」
堤防から運動広場が見えた、木津川市の花火大会がここである、打ちあがる花火、降り注ぐ花火の下で土手に寝転んで観たことあったなぁっと思い出した。


泉大橋向こうの山の後ろが明るくなってきた「そろそろやなぁ」

7時18分
早歩きで泉大橋を渡り、少し待つと『初日の出』

7時21分
いつもならそのまま、木津川右岸を歩き、開き橋そばのローソンでホットドリンクで乾杯!!今回は初日の出を拝んでちょっと山城町を散策
上狛環濠こちら
小林家住宅こちらを遠くに見てから

ローソンに・・・
開き橋を渡り祝園神社で初詣、
「今年こそ、うれしいこと、良いことがいっぱいありますように」
そして解散。歩数計は23510歩カウントしてました。
初日の出は、豊作の守り神である年神が、初日の出とともに降臨することと信じられていたことから拝むようになったもので、信仰の対象は神道である。『初日の出』は新年の季語です。