ABCラジオ 『朝も早よから芦沢誠』「脳にビタミン!もしもしコラム:節約研究科の小松美和(こまつ・みわ)さん」
原油や原材料の高騰などの影響で、値上げラッシュが続いています。
電気やガスなどの価格も上昇。さらに、円相場が1ドル=135円を突破するなど、円安・ドル高も加速していて、商品の値上げラッシュに拍車が。。。
ありとあらゆるものが値上がりしているにもかかわらず、賃金上昇が追いついていない。。。
このままでは、貯蓄を取り崩したり、夕食のメニューを1品減らしたり。。。家計は大きな打撃を受けかねません!
何、減らしますか??
これまで以上に「節約ムード」も高まっていると思いますが、
いざ節約しても、なかなか成果が出ない。。。または、効率的な節約方法を模索中。。。
というい人も多いのではないでしょうか??
値上げ時代に対応するための節約術。
1つ目は。エネルギー消費が大きい家電の「エアコン」!
国も「節電」を呼びかけていますが、この気候。。。エアコンをつけないという選択は絶対ダメです!
なので、節電に繋がるエアコンの使い方をマスターしましょう。
*冷房設定温度が27度のお家は、28度にしましょう。
これで、1ヵ月でおよそ820円の節約になります。
(この1度の差で、消費電力は10%も減るとされています。)
*フィルターを月に1回掃除する。
これでおよそ264円。 ひと夏(3.6か月)で、およそ1,594円の節約に。
環境省が推奨している設定温度は28度です。
この温度で使った場合の電気代は1時間で4~5円。
設定温度を下げすぎなければ、それほど電気代はかかりません。
電気代が比較的安い、扇風機やサーキュレーターをうまく活用することもおススメですし、意外と盲点の外!
夏の日差しは、室内のカーテンなどで防ぐより、窓の外側で防ぐことも大事。「すだれ」がおススメです。
また、体感温度を下げるには、「冷感グッズ」も活躍してくれます!
お風呂上りにエアコンの温度を下げたりしていませんか??
お風呂あがりに暑くてたまらん!というとき、エアコンの設定温度を下げる代わりに、「冷感タオル」を首に巻くといいですよ!
同じようなもので、使っている「枕」に着用できる「冷感枕パッド」があるんですが、
首がヒ~ンヤリして気持ちいいんです!
こういった「冷感グッズ」を活用すると、エアコンの設定温度が28度でも心地よく過ごせます。
そして、体感温度を下げる工夫をすることで、確実に「節電」に繋がります!
値上げ時代に対応するための節約術、其の2
エアコン以外に、24時間稼働している「冷蔵庫」の消費電力も侮(あなど)ってはいけません。
冷蔵庫の「節電」のポイントは⇒「開け閉めの回数」です!
開け閉めの回数は少ない方がいいですし、開けている時間は短い方がいいです。
何秒開けていますか??最長「10秒」で閉めましょう!理想は5秒!
そのための工夫として、
朝食の材料やお弁当の材料など、必ず使うものを、「空き箱」や「トレー」などにまとめておきます。
そうすると、その空き箱やトレーを出すだけで、必要なものが全部取り出せる。。。
これで、探す手間も減り、開け閉めの回数も減り、「節電」に繋がります。
また、冷蔵庫はパンパンに詰め込まないようにして、設定温度を「強」から「中」に変えるといった小さな積み重ねで、ひと夏で、およそ1,010円の節約になります。
他にも、パソコンやその周辺機器など、「待機消費電力」がある程度かかる家電には、
「節電タップ」をつけて、こまめに電源を切って、待機電力を減らしましょう。
意外とドライヤーも消費電力が大きいです。乾いたタオルで髪を拭きながら乾かすことで使用時間を短縮することができます。
この夏は、「値上げ」と「猛暑」!
無理せずできる「節電」を、今日から実践しましょう!
ABCラジオ「朝も早よから芦沢誠=脳にビタミン!もしもしコラム」
お話を伺ったのは節約研究家の小松美和(こまつ・みわ)さんです。
今の時季のわんちゃんとこの庭
フジ(藤、学名: Wisteria floribunda、別名: ノダフジ)マメ科フジ属
本来なら白色の藤です、返り咲き?戻り咲き?しかもピンクの花で・・・
👇2022年4月13日撮影
つる性落葉木本で日本の固有種 。
ギンバイカ(銀梅花)フトモモ科 別名:ヴィーナスノキ
原産地:地中海沿岸から中近東にかけて
古代ローマではヴィーナスの花だった。ギリシャでは花冠にされ、花嫁花婿、列席者を飾った。
シロヤマブキ(白山吹、学名:Rhodotypos scandens)バラ科
環境省レッドデータブックに絶滅危惧IB類(EN)として記載されています。
絶滅危惧種に選定されていますが、挿し木や実生での繁殖が容易なため、庭木として流通しています。
シロヤマブキは一属一種の植物で、シロヤマブキ属に分類されている植物は本種のみとなっています。
ヤマブキと名前に付いていますが、これは花や葉がヤマブキに似ていることに由来しており、ヤマブキの白花品種という訳ではありません。
ヤマブキはヤマブキ属、シロヤマブキはシロヤマブキ属に分類されており、別属の植物です。
花弁はヤマブキは5枚、シロヤマブキは4枚
原油や原材料の高騰などの影響で、値上げラッシュが続いています。
電気やガスなどの価格も上昇。さらに、円相場が1ドル=135円を突破するなど、円安・ドル高も加速していて、商品の値上げラッシュに拍車が。。。
ありとあらゆるものが値上がりしているにもかかわらず、賃金上昇が追いついていない。。。
このままでは、貯蓄を取り崩したり、夕食のメニューを1品減らしたり。。。家計は大きな打撃を受けかねません!
何、減らしますか??
これまで以上に「節約ムード」も高まっていると思いますが、
いざ節約しても、なかなか成果が出ない。。。または、効率的な節約方法を模索中。。。
というい人も多いのではないでしょうか??
値上げ時代に対応するための節約術。
1つ目は。エネルギー消費が大きい家電の「エアコン」!
国も「節電」を呼びかけていますが、この気候。。。エアコンをつけないという選択は絶対ダメです!
なので、節電に繋がるエアコンの使い方をマスターしましょう。
*冷房設定温度が27度のお家は、28度にしましょう。
これで、1ヵ月でおよそ820円の節約になります。
(この1度の差で、消費電力は10%も減るとされています。)
*フィルターを月に1回掃除する。
これでおよそ264円。 ひと夏(3.6か月)で、およそ1,594円の節約に。
環境省が推奨している設定温度は28度です。
この温度で使った場合の電気代は1時間で4~5円。
設定温度を下げすぎなければ、それほど電気代はかかりません。
電気代が比較的安い、扇風機やサーキュレーターをうまく活用することもおススメですし、意外と盲点の外!
夏の日差しは、室内のカーテンなどで防ぐより、窓の外側で防ぐことも大事。「すだれ」がおススメです。
また、体感温度を下げるには、「冷感グッズ」も活躍してくれます!
お風呂上りにエアコンの温度を下げたりしていませんか??
お風呂あがりに暑くてたまらん!というとき、エアコンの設定温度を下げる代わりに、「冷感タオル」を首に巻くといいですよ!
同じようなもので、使っている「枕」に着用できる「冷感枕パッド」があるんですが、
首がヒ~ンヤリして気持ちいいんです!
こういった「冷感グッズ」を活用すると、エアコンの設定温度が28度でも心地よく過ごせます。
そして、体感温度を下げる工夫をすることで、確実に「節電」に繋がります!
値上げ時代に対応するための節約術、其の2
エアコン以外に、24時間稼働している「冷蔵庫」の消費電力も侮(あなど)ってはいけません。
冷蔵庫の「節電」のポイントは⇒「開け閉めの回数」です!
開け閉めの回数は少ない方がいいですし、開けている時間は短い方がいいです。
何秒開けていますか??最長「10秒」で閉めましょう!理想は5秒!
そのための工夫として、
朝食の材料やお弁当の材料など、必ず使うものを、「空き箱」や「トレー」などにまとめておきます。
そうすると、その空き箱やトレーを出すだけで、必要なものが全部取り出せる。。。
これで、探す手間も減り、開け閉めの回数も減り、「節電」に繋がります。
また、冷蔵庫はパンパンに詰め込まないようにして、設定温度を「強」から「中」に変えるといった小さな積み重ねで、ひと夏で、およそ1,010円の節約になります。
他にも、パソコンやその周辺機器など、「待機消費電力」がある程度かかる家電には、
「節電タップ」をつけて、こまめに電源を切って、待機電力を減らしましょう。
意外とドライヤーも消費電力が大きいです。乾いたタオルで髪を拭きながら乾かすことで使用時間を短縮することができます。
この夏は、「値上げ」と「猛暑」!
無理せずできる「節電」を、今日から実践しましょう!
ABCラジオ「朝も早よから芦沢誠=脳にビタミン!もしもしコラム」
お話を伺ったのは節約研究家の小松美和(こまつ・みわ)さんです。
今の時季のわんちゃんとこの庭
フジ(藤、学名: Wisteria floribunda、別名: ノダフジ)マメ科フジ属
本来なら白色の藤です、返り咲き?戻り咲き?しかもピンクの花で・・・
👇2022年4月13日撮影
つる性落葉木本で日本の固有種 。
ギンバイカ(銀梅花)フトモモ科 別名:ヴィーナスノキ
原産地:地中海沿岸から中近東にかけて
古代ローマではヴィーナスの花だった。ギリシャでは花冠にされ、花嫁花婿、列席者を飾った。
シロヤマブキ(白山吹、学名:Rhodotypos scandens)バラ科
環境省レッドデータブックに絶滅危惧IB類(EN)として記載されています。
絶滅危惧種に選定されていますが、挿し木や実生での繁殖が容易なため、庭木として流通しています。
シロヤマブキは一属一種の植物で、シロヤマブキ属に分類されている植物は本種のみとなっています。
ヤマブキと名前に付いていますが、これは花や葉がヤマブキに似ていることに由来しており、ヤマブキの白花品種という訳ではありません。
ヤマブキはヤマブキ属、シロヤマブキはシロヤマブキ属に分類されており、別属の植物です。
花弁はヤマブキは5枚、シロヤマブキは4枚
…食べる・薬になる・楽しむ…
132種類の野山の木・野草などが載ってます。
散歩道で出会うほとんどの野草が薬・食用になるんですよ。びっくりです。
ABCラジオの早起き番組にも節電が話題となっているようですが、皆さんはどんな節約対策を実施されているのでしょうか。
一般的な方法としては、テレビ、部屋の照明などの電源をコマメニ切る、省エネタイプの電気製品(エアコン、炊飯器、給湯器など)の一斉更新などはお金のかかるお話です、
私は「不要不急」の外出、買い物、支出、事業、政策のコトバが叫ばれていますが、不要不急の衣食住のモデルを提案し、実行することが、節電対策になると思います。・・・誰がやるかとなると難しい話になりますが、私は、庶民生活第一(庶民ファースト)に考え、産官学と民が一体となる政策の実現が今すぐに必要と思いますが・・そんなこと無理ですか!!
話は変わりますが、フジ(のだふじ)の実も食べられますし、シロヤマブキの葉・茎は漢方薬の生薬となるそうですので、不要不急などと言わずに、「必要緊急」で食べたり、煎じて服用したりして衣食住を楽しみたいと思っています。