![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/96/ff6b299ae3836593826bb3a16fae83ed.jpg?1610584130)
花の少ない時ではありますが、
この白いオキザリスも道端で目をひきます。
カタバミ属は種類も多く、
学名でオキザリスと言われるそうですが、
この白いオキザリスにも名前があって、
バリアビリスホワイトといいます。
園芸種として売られたものが、
その繁殖力から増えたようです。
陽がさすと花が開くのですが、
私はつぼんだ時の姿が好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/85/b30759b9ad978d514a02c40f3c833b7b.jpg?1610584072)
この日のおやつはぜんざいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8b/74211b14993d331e184c5c089c5ebaa2.jpg?1610584072)
お椀は、思い出して、
ベトナムの漆器を出してきました。
質の良いものではありませんが、
絵が可愛いので菓子入れにでもと、
だいぶ前に買ってきたものです。
♦️♦️♦️
おやつの写真も飽きてきましたでしょ。
きょうのなんでもない一枚は、
生椎茸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a7/6b0aa451b35099045c1039b59aa18675.jpg?1610584072)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a7/6b0aa451b35099045c1039b59aa18675.jpg?1610584072)
大きさがわかるようにりんごやSWEETIEと一緒に撮りました。
九重町産で、ステーキ用の生椎茸です。
大分は椎茸とカボスが名産ですが、
この大きさにはびっくりです。
直径10㎝以上、厚みも4センチ以上あります。
普段はこれを味噌汁用に切って冷凍するのですが、
(たくさんできるので)
折角なので一度ステーキにして食べてみます。