かんたん港園の、
第二ガーデンというか、新しい花壇は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/82/4e3e49f51d477d9531b4352124fcb885.jpg?1654899960)
風にそよぐ草花が多いように思います。
いわゆる「花壇」とは趣を異にしています。
フェザートップグラスが涼しげにそよぎ、
ヘレニウム・オータムロリポップもひょろひょろと伸びています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/46/bda04ed4ace9a208c58e6408373639a6.jpg?1654899960)
前々から気になっていたこの花、
これでもう咲いているのですよ。
別名、ヘレニウム団子菊というそうですが、
この方が納得という感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8f/d6a664709ca9b0fc128fed73d62ec5e1.jpg?1654899960)
アガパンサスももうすぐ咲くでしょうね。
向こうに見える大きな木の下が、
前からある花壇です。
第二花壇ができてからは、ますます珍しい花が見られるようになり私としては楽しみが増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/58/ed1280175627c576c1f95d22d30abbe5.jpg?1654899960)
アナベルも花が大きくなって、
アナベルらしくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ca/ad4817e3dda63532fe2a65e247ecac8e.jpg?1654900711)
以前紹介した、手毬みたいなピンクの可愛らしい紫陽花の隣りに、ブルーの紫陽花も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/dc/94773ed78317c0ab5eb53c9c7ec66e03.jpg?1654901416)
これもちょっと変わっていますか。
空を見ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1c/4b1f0d3940fcb6f5f86005057a7d5858.jpg?1654899958)
雲間から光の階段が降りています。
鳥も寝ぐらに帰るようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b0/6eb467712178d4dfc6e1fa860bd6347d.jpg?1654899961)
夕方の港は落ち着きがあってよいですね。
草の刈られた広場を歩くのもまた気持ち良いものです。