今年の梅雨は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c5/32162e8b6953851fbce0f49e81650965.jpg?1655939115)
オウゴンオニユリかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9e/43042e59d87fd6332e15495505fa05b6.jpg?1655939115)
アガパンサス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bb/647c8cf867ce5b7403a7587b72b75022.jpg?1655939115)
ダンドク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2c/090bd05cd3f6a9191f92583b14118122.jpg?1655939115)
ボタンクサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/31/730f4a1b69a248824c00e843b1ff092e.jpg?1655939115)
ヤナギハナガサ(三尺バーベナ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2c/69b0cdc1e89d7ceeea0924ed6e1edf28.jpg?1655939116)
これは以前紹介したことのあるトウゴマです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3c/0e1462790e2f3da827aff90b21852603.jpg?1655939118)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f0/bb3fb69acf632ed4cc04db9df1a6707e.jpg?1655941093)
リアトリス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ed/848a0a6244a6890472100530f54baade.jpg?1655941093)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0a/f212efa3b3885df58d58c89f6c027e46.jpg?1655941509)
何の実でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/11/5d6645e1e8e1c2e83be357d924f8906a.jpg?1655941509)
これも以前紹介したハマウドの種子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/06/ffd03287016754dcceab5beeebb703b6.jpg?1655941509)
雨が長く続かないので比較的過ごしやすいです。
写真は一週間ほど前の、
かんたん港園のガーデンの様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c5/32162e8b6953851fbce0f49e81650965.jpg?1655939115)
オウゴンオニユリかな?
固有種は対馬にのみ自生するそうですが、
オニユリとの交配種もあるようなので、、
黄色に赤い斑点が特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9e/43042e59d87fd6332e15495505fa05b6.jpg?1655939115)
アガパンサス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bb/647c8cf867ce5b7403a7587b72b75022.jpg?1655939115)
ダンドク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2c/090bd05cd3f6a9191f92583b14118122.jpg?1655939115)
ボタンクサギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/31/730f4a1b69a248824c00e843b1ff092e.jpg?1655939115)
ヤナギハナガサ(三尺バーベナ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2c/69b0cdc1e89d7ceeea0924ed6e1edf28.jpg?1655939116)
これは以前紹介したことのあるトウゴマです。
種子からひまし油が採れるのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3c/0e1462790e2f3da827aff90b21852603.jpg?1655939118)
寒い時も元気でしたが、
花も種子も、私が見る限り通年見られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f0/bb3fb69acf632ed4cc04db9df1a6707e.jpg?1655941093)
リアトリス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ed/848a0a6244a6890472100530f54baade.jpg?1655941093)
いろんな植物が見られる
野趣溢れるガーデンです。
この中にまだまだ沢山の植物が隠れています。
最後にもう一つ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0a/f212efa3b3885df58d58c89f6c027e46.jpg?1655941509)
何の実でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/11/5d6645e1e8e1c2e83be357d924f8906a.jpg?1655941509)
これも以前紹介したハマウドの種子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/06/ffd03287016754dcceab5beeebb703b6.jpg?1655941509)
幹も太いですね。
ウドの大木のあのウドです。
かんたん港園は、さながら私の植物園です。