小雨の中でしたが、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/35/27f0655d186b96a4e87c4462c40c9d3e.jpg?1655162722)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b3/6afa3b0dbf73775b067ac6d3de62b325.jpg?1655162722)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/59/e4d535d2ff6f5f7274b8f00eec03a6d4.jpg?1655162722)
この青灰色の美しい葉は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6c/44904efc10cf0e88ccb0c532a7897753.jpg?1655162722)
アカシアの一種なんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e6/bb4b741d87a219f357a628eaa6f411fa.jpg?1655162980)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/c3eaff41fc600dff5bcf89040ac021c9.jpg?1655163225)
西洋ニンジンボク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f4/9fdb881e71a0a525f155475c7c9ce78c.jpg?1655163511)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8c/78e46a206b1fbb06f0ffa0b1c57ff867.jpg?1655164250)
足元のどの一隅をとってみても、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/38/86c69663bff129a19635a04431662730.jpg?1655164770)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b1/3fe8a0a0d8a12113960bb15061c2786e.jpg?1655164750)
別府にある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c5/ebaf5ca89f3f11fa8d94b62ea10a04c9.jpg?1655162539)
友人のお庭を見に仲間と行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c5/ebaf5ca89f3f11fa8d94b62ea10a04c9.jpg?1655162539)
彼女が庭を始めた頃、
フルールでよく話を聞いていたのですが、
その努力が実って、
それは丹精込めた庭が目の前に有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/35/27f0655d186b96a4e87c4462c40c9d3e.jpg?1655162722)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b3/6afa3b0dbf73775b067ac6d3de62b325.jpg?1655162722)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/59/e4d535d2ff6f5f7274b8f00eec03a6d4.jpg?1655162722)
この青灰色の美しい葉は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6c/44904efc10cf0e88ccb0c532a7897753.jpg?1655162722)
アカシアの一種なんだそうです。
花だけでなく、実のなる柿やカボスやブルーベリーなど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e6/bb4b741d87a219f357a628eaa6f411fa.jpg?1655162980)
楽しげな庭です。
花や木が上手に配置され、
レンガも一枚一枚自ら敷いて、
上手にレイアウトされています。
その上、畑までありました。
片隅に小屋が建てられ、
ここで彼女が本格的に庭づくりをし、
楽しんできたことが伺えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4d/c3eaff41fc600dff5bcf89040ac021c9.jpg?1655163225)
西洋ニンジンボク
蕾がついていました。
薄紫の花がもうすぐ咲くでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/f4/9fdb881e71a0a525f155475c7c9ce78c.jpg?1655163511)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8c/78e46a206b1fbb06f0ffa0b1c57ff867.jpg?1655164250)
アガパンサスも咲いていました。
足元のどの一隅をとってみても、
可愛らしい花がそこにあり、生き生きとしています。
🌿🌿🌿
庭を堪能した後、
近くの南立石公園へ場所を移し、
昼食をとりました。
雨でしたが、
ここには屋根もあってゆっくり出来る東屋があります。
おにぎりを頬張りながらの
いつもの取り留めない語らいですが、
この時間がとても良いです。
公園の木々も雨に濡れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/38/86c69663bff129a19635a04431662730.jpg?1655164770)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b1/3fe8a0a0d8a12113960bb15061c2786e.jpg?1655164750)
ブルーの紫陽花の向こうに見えるのが、
コンクリート造りの東屋です。
(紫陽花を撮ったら偶然写っていました)
もちろん椅子もテーブルもあります。
固いですが、なんのその ^ ^
ティータイムは
また場所を移して暖かく過ごしました。
ホットケーキに各種パフェ、コーヒー、etc
楽しい一日をありがとう!