![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/43/e97d8c8a10507dde5511d03fa7e2cbfb.jpg?1656544118)
かんたん港園の草花は、
行くたびに新しい物に出逢います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e7/ae9e92d8ad6dafc3e4efd8fe1c9c3477.jpg?1656544117)
オミナエシが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/73/b81323c65d5716d5fb40d9cc502dd22b.jpg?1656544118)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/55/8dfecf0d20068f45a0885ccc5cc03a10.jpg?1656544118)
細長く垂れている蕾ですが、
オニユリでしょうか。
咲くのを待ちましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/86/4f2530223854dc2fefd450ab03d7f98c.jpg?1656544117)
カンナの葉がとても綺麗!
これも花はまだこれからです。
今回、花壇で見つけたかったのはこれ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c9/79b5c42ef09ffc13f5a621a48a3d8ca6.jpg?1656544119)
ダイヤモンドリリーです。
我が家のグリーンのダイヤモンドリリーとは異なり、葉も紫色です。
宿根草なのできっと出ているはずと行ってみると、背の高い草花に混じって、昨年の場所にありました。
星万年青(ホシオモト)というのは
ダイヤモンドリリー、ユーコミスの別名です。
花は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5b/8bdd18d6fd24239f62204e2b22eff244.jpg?1656544816)
6枚花弁の星形です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cd/d738c85dbbdc619f8565bd63e85a0d71.jpg?1656544817)
ユリ科ユーコミス属、
ユーコミス、ダイヤモンドリリー、ホシオモト、
少しずつ名は体を表しているようです。