福山城
2024-01-16 | 高松
新幹線福山駅ホームから見える福山城は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e8/e066b1d09068ff959a66477bcda03118.jpg?1705277608)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ba/1969a031ee31d13effd26e1e7b3d3fda.jpg?1705361154)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/71/e13c9792a82613e1c5ebe6a7ce800fbd.jpg?1705278491)
天守閣にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/27/443bc7387c2450ee646aad29209d43e8.jpg?1705278491)
上から見た景色
中央あたりに見えるのが新幹線のホームです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a4/da4dc8ebe3bab0ab17b49de06509ff9e.jpg?1705278491)
この日、風がとても強くて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ac/ac1ec469a4381e47a03136bd7360130c.jpg?1705278113)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f9/722d92633267f81ade6029d182900ccf.jpg?1705278113)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/90/402cacc5d78b44bebf6422b24f26c2e2.jpg?1705362493)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9b/3d232b6ae3f79b2bd3402df27cc7a656.jpg?1705361413)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/36/cf8e67ba3bf1c14781dfa2883457ef00.jpg?1705362061)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d9/af63b63fc737c07a20d18a0fad2a3c27.jpg?1705282373)
高松へ行く度に車窓から見ていましたが、
初めて間近で見ようと途中下車しました。
駅北側すぐに、
福山城へ登る階段コースがあり、
筋鉄御門につきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e8/e066b1d09068ff959a66477bcda03118.jpg?1705277608)
城郭の中は、天守、月見櫓、御湯殿、鐘櫓など
建物も多いのですが、
まずは天守へ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ba/1969a031ee31d13effd26e1e7b3d3fda.jpg?1705361154)
中は博物館になっていて、
天守閣まで陳列されたものなど見ながら、
登っていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/71/e13c9792a82613e1c5ebe6a7ce800fbd.jpg?1705278491)
天守閣にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/27/443bc7387c2450ee646aad29209d43e8.jpg?1705278491)
上から見た景色
中央あたりに見えるのが新幹線のホームです。
左手の白い建物は鏡櫓と月見櫓です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a4/da4dc8ebe3bab0ab17b49de06509ff9e.jpg?1705278491)
この日、風がとても強くて、
外に出ると吹き飛ばされそうでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ac/ac1ec469a4381e47a03136bd7360130c.jpg?1705278113)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f9/722d92633267f81ade6029d182900ccf.jpg?1705278113)
今回見たかったのはこれ、
天守北側の鉄板張りです。
鉄板張りされたお城なんて見たこともありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/90/402cacc5d78b44bebf6422b24f26c2e2.jpg?1705362493)
元は、大砲からの防備のために施されたもので、
全国の天守で他に類を見ないものです。
真っ白な印象が残った福山城ですが、
城は昭和20年の空襲で焼けてしまい、
41年に外観が復元されたそうです。
鉄板張りも築城400年に合わせて、
2020年から復元されたもののようです。
築城から、現存しているものは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9b/3d232b6ae3f79b2bd3402df27cc7a656.jpg?1705361413)
伏見櫓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/36/cf8e67ba3bf1c14781dfa2883457ef00.jpg?1705362061)
鐘櫓
それに最初に潜った筋鉄御門だけだそうです。
国の重要文化財に指定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d9/af63b63fc737c07a20d18a0fad2a3c27.jpg?1705282373)
駅北側の案内板にあった地図です。
これを見ると、
それぞれの位置関係がわかります。
お城を見た後、
ついでにふくやま美術館へも足を延ばしました。
といってもすぐお隣なんですが、
お城も見て美術館へも行けるという便利さです。
長くなるのです、
ページを改めます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます