mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

タペストリー

2009-05-26 | 現地モラ


以前紹介したことがあるのですが、
現地モラタペストリーです。

     

      なかなかの迫力でしょ。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カモノハシのクッション | トップ | もう一枚のタペストリー »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つぶやき)
2009-05-26 19:19:38
今晩は。

ほんとう、迫力ありますね。
いろんな手法がいっぱい詰まっていますね。

鳥や周囲の綿密さと違って、鹿とトラ(?)の体は、ドットがゆったりと入っていて、まるで息抜きをしたようですね。

ジグソーパズルにしたら、面白そうですね。
時間かかるだろな。

返信する
つぶやきさん (chiyoe)
2009-05-26 19:52:59
こんばんは。

きょうは少し涼しくて過ごしやすい一日でした。

確かに鹿とトラは手抜きの感があります。
というか全体が大きなモラなので、従来のモラとは違う手法で手抜きされています。

買った当初はそこが気になりましたが、今はこれはこれで買ってよかったと思っています。
これもモラに間違いありません。
返信する
ぎっしり (ebiten)
2009-05-27 10:32:37
おはようございます。

パナマでは、クナの女性が着ていたモラだけでなく
大きなモラも売っているんですね。
ぎっしりモラが施されていて、ホントに迫力のある
タペストリ-で美しいです!
小さなモリータもいいですが、タペストリーとしては大きさがあっていい感じですね





返信する
ebitenさん (chiyoe)
2009-05-27 10:51:48
おはようございます。

こちらは先ほどからすごい雨で、郵便局の帰りに降られ濡れてしまいました。
久々のまとまった雨になりそうです。

大きなタペストリーは(一枚ものとしては)あまり多くは出回っていないと思います。

買ったときよりも時を経る程良いと感じるようになりました。
返信する

コメントを投稿

現地モラ」カテゴリの最新記事