goo blog サービス終了のお知らせ 

mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

ポジャギ展 II

2017-04-25 | ポジャギ
福岡アジア美術館で開催中のポジャギ展、
チョガッポ以外に刺繍のものや組紐なども出展されていました。

今回、工房「素花」と韓国から「ひと針・ひと布ポジャギの会」の方々との合同展ということで、
出展者も多く、作品もたくさんでした。

組紐





刺繍はまた素晴らしくて溜息がでるほどでした。







本当に良いものを見せていただけて、自然と笑みがこぼれます。

陳斗淑先生の作品も三点、教えていただいて見ました。



これは古い布(何時代とおっしゃったか)を使った作品だそうです。

買って来た本が韓国語表記なので内容がわからないのが残念ですが、これからじっくり見たいと思います。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポジャギ展

2017-04-24 | ポジャギ
昨日は福岡までバスで出かけました。



福岡アジア美術館 交流ギャラリーで開催中のポジャギ展へ。

美術館はリバレインセンタービル7、8階にあります。
お隣は「博多座」
天神辺りを歩くのは初めてで物珍しいことといったらありません。

ポジャギはそれは素晴らしかったです。
たくさんのポジャギが展示されていました。

撮影もして構わないということで









ワクワクの時間を過ごしてきました。

この作品展はポジャギ工房「素花」主催で、
韓国からのお仲間も加わってそれは見応えのあるものでした。



初日に開催の陳斗淑先生の講演会に出席できなかったのは残念でしたが、本を買ってきましたので楽しみに見ています。

遅々として進まない私のポジャギではありますが、
刺激を受けてきましたので、また頑張ります。



しばしの都会を過ごし、また大分に帰って来ました。
夕刻の西大分、海も空も綺麗でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いたけど

2017-04-23 | 雑記  花


咲きました。
葉っぱの中央から花茎が出て面白い咲き方です。

とても強い植物で、数年前いただいてから毎年どこかしらの鉢から育ちます。



花は5㎜にも満たない小花です。



咲いたけど、名前は知らないんです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベリー色モラ

2017-04-22 | 教室モラ
普段は使わないような色を使ってみました。

berryとsweet pea



二色モラはともかく、
下はやっぱり少し変かしらね。

普段何気なく使っている、赤と黒と様々な色。
赤と黒の間に挟まれてこそ生きてくる色たち。
そこは崩せないのかな、どうかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー

2017-04-21 | 雑記  花
ブルーベリーの花が咲いています。





木の種類によって新芽の色が違うので、花も色目が異なります。
よく咲いています。



近付くと蜂がブンブン🐝飛んでいます。

夏にはたくさんの美味しい実りが期待できそうですよね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする