mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

ベッドカバー

2022-11-18 | 雑記
ヌビ布を使った、
ベビーピンク色のベッドカバーが出来ました。

縁を付けただけですけど、





以前作った、
これもピンクのハワイアンキルトを飾りに使ったりして、

残った布で小さなクッションも作り、

部屋が明るくなった!

ピンクなんてねー、私がねー、♪(´ε` )


🌿🌿




皇帝ダリアのピンクもいいね。

これは散歩途中、
低い所で咲いてて、まだ咲いたばかりの初々しさでした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつ

2022-11-17 | おやつの時間
おやつラインナップ





帝国ホテルのチョコレート

名月製菓 ロイヤルミルクティフィナンシェ

宮崎 小林市産 渋皮栗甘納豆



どれから食べようか😋

結果、今朝のおめざは「栗」


お盆にドンと乗ってるのは
湯の平温泉名物
金つば羊羹
なんと厚みがすごい!6㎝もありました。




そして、

湯の平温泉からの帰りは、
陣屋市場によって



ぜんざいを食べてきました。

長く行ってなかったけど変わらず美味しかったなー。


おやつは人を幸せにする。 、、なんてね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯の平温泉

2022-11-16 | 近郊お出かけ
山あいの温泉郷「湯の平温泉」へ行ってきました。

久大本線を大分から出発すると、よく知られている由布院駅の二つ手前の駅になります。

古くから天然温泉の郷として知られています。





山は錦秋、
大銀杏の黄葉、もみじの赤に彩られていました。





川が郷を貫いていますが、

2年前の豪雨では甚大な被害が出ました。
その復興の最中にまた今年の台風14号が襲いました。






石畳の緩やかな坂道の両脇にある旅館街を抜ける途中でも、ゴーという水音が聞こえてきます。

普段でも水音のする流れのある川なので、
豪雨の時はいかばかりかと推測するにあまりあります。

巨石がゴロゴロと音を立てて流れ、岸をえぐり、旅館街を地震のごとく揺らしたそうです。

豪雨の爪痕は未だ川の両岸に無惨に残っていました。




村の駐車場に車を止めて散策しました。





紅葉の赤や黄色が鮮やかでした。






食事は、

温泉街の入り口、





嬉し乃で、
鰻丼と鮎の塩焼きをいただきました。

大きな鮎はふっくら美味しくて、
鮎を食べるのは久しぶりのことでした。






途中、
花川堂本舗で、
90歳のお爺さんが作られる金つば羊羹を買いました。

この古い郵便ポストのある所、
本舗も水を被ったそうです。





自然は黄や赤に彩られて綺麗ですが、
時に残酷に変貌もします。

湯の平温泉が元の温泉郷に戻りますように!

近場ではあったのですが、
懐かしさを覚える佇まいの里で、
小旅行気分を味わってきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

good morning

2022-11-15 | 雑記






きょうも穏やかな一日になりそう。










良い一日を!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NBY307

2022-11-13 | ポジャギ
いつもモラの布を買っているお店で、
ヌビ布を扱うようになったので買いました。







これです。

ヌビというのは韓国の布で、
布の間に綿を挟んでキルティングした物です。


色も15色ありましたが、




ベビーピンクにしました。

手持ちのハワイアンキルトがそんな色だったのと、
歳のせいか明るい優しい色がいいと思うようになったからかなー。


ベッドカバーを作る予定です。
作るといっても端を始末するだけのことで、
巾が135㎝あるので、そのまま利用します。

キルト巾は7㎜です。





今まで、教室で作ったヌビは小さいものばかりです。

糸巻きや針入れ、指抜きなど、
もちろんこれは手縫いですが、

袋のヌビはミシンキルトのヌビ布で、
巾が3㎜と細かい物でした。

これを知ってから、
市販のヌビ布を手に入れたら、
作る物の幅が広がると思っていました。


今、日本のコリアンタウンでは、
イブルバッグが大流行りなんだそうです。

イブルというのは韓国語で「布団」のことですが、このヌビ布のことです。

薄くて柔らかくて洗濯もできるので、
布団や防寒着だけでなく、色んな物に活用されることでしょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする