mola_circus モラを楽しむ

パナマのクナ族が着ているモラ(ブラウス)は、模様がまるで絵画のようです。いっしょにモラを楽しみませんか。

2023-02-18 | 教室モラ
モラ教室の一週間前に、いつも、
生徒さん方へ日時のお知らせをします。

生徒さんへ渡すキット作りは、
聞いていたものはあらかじめ作っていますが、
ここから新たに作るものもあります。


Oさんからのお返事に
嬉しい写真も添えられていました。




モラのスタンドが出来上がり、

このコーナーが癒しの場所だとおっしゃいます。






私もとても嬉しくて、
この優しい灯りを公開したいと思いました。

モラ作りは、時間がかかります。

だから出来上がった時の喜びはひとしおです。

モラは「あってもなくてもよいもの」と思いながらも、
製作は長年に渡っています。


こんな風に、
モラが生かされているのを見るのは、
私にとってもとても嬉しく有難いことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の太陽

2023-02-17 | 雑記
きのうは風が冷たい日でしたが、
青空だったので別府公園の梅の花を見に行きました。





別府公園へは、JR別府駅西口から、
山へ向かってなだらかな坂道を行きます。

鶴見岳に雪が残っていると撮った一枚ですが、

左手の建物の壁面をご覧ください。

外壁の陶板レリーフは、「緑の太陽」といわれ、
岡本太郎氏によるものだそうです。

別府公園へ行く度見ていますが、
「TARO」と書かれていても、まさかねーと思いながら通り過ぎていました。

1969年に、このビルのオーナーが、
何か記念になるものをと岡本氏に直接依頼して実現したそうです。

1969年ということはもう半世紀以上経つということ、
壁面に描かれた岡本氏の作品は、
この別府にしか現存しないのだそうです。

今でも十分目立ちますが、
昔はビルが少ない分もっとだったでしょうね。


別府公園の梅は、
種類も数も多いので、




咲いているものもありましたが、









まだこれから次々と咲くことでしょう。





松にはこもが巻かれ、
メタセコイアも葉を落としたままです。

わずかに梅の花が彩りを添えているだけです。

それでも花見に
三々五々集まっていました。






見ると撮ってしまう「ゆふいんの森号」(*゚▽゚*)

駅に来ると、
どこかに行きたくなりますね。

別府も観光客が増えたように思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展のお知らせ

2023-02-16 | 作品展覚書
軸丸真由美さんの

「襤褸に惚れて」展のご案内です。









写真家でもある軸丸さんには
モラの作品展の時にお世話になったのですが、
フルールでの最後の作品展では、
本も作っていただきました。

ご覧のようになんでもできる方で、
私は以前、がまぐちの作り方を彼女から教わりました。





これはInstagramから勝手にお借りしてきましたが、

こんな素敵な看板が迎えてくれるようです。

ところで「襤褸」
これ読めますか。

私は最初読めなくて、、

襤褸(ぼろ)=ぼろきれ、ぼろぼろの衣服 なんだそうです。
同じ意味で襤褸(らんる)とも読むそうです。


アートプラザ ギャラリーAで、
来週の木曜日(23日)初日です。

試着&写真撮影¥2000 というのもちょっと気になりませんか。
プロから撮ってもらえるなんてね。


どうぞ皆様お誘い合わせの上お越しいただけますよう😊🙇‍♀️
お願いいたします。

と、これも私が勝手にお願いしています😁



🌿🌿🌿





やっとこのクリスマスローズが咲きました。

これから他のものも咲きだすでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花モラNo.2完成

2023-02-15 | 教室モラ
花モラの片割れができました。

周囲の手法を変えたので、





一枚目とは
全体の雰囲気も違って見えますでしょうか。






上左から順に、
中央の花部分の手順になります。

終わりました♪(´ε` )



おやつは、







源吉兆庵の「さくらんぼ紅宝玉」です。
真ん中に🍒が入っています。

綺麗ですけどね。
食べるのはアッという間🤭 です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅見

2023-02-14 | 雑記  花
昨日は、
「武漢の森」へいつものメンバーで
梅の花を見に行きました。

朝には降っていた雨も、出かける頃には小降りになり、
園内は傘無しでも回れ、梅見を楽しみました。














武漢の森の梅は、
淡いピンクから濃いピンク、紅い花と、
固まってあるのでゴージャスです。






白梅ももう満開でした。








東屋には人がおられたので、
池に映った姿を撮しました。

周囲の柳はまだ芽が吹いたばかりのようで、
長く垂れる枝を見ることができませんでした。




ランチは、




天心楼の汁そばと豚まん、

おやつは、



タピエスのいつもの(コーヒーとレアチーズケーキ)です。

タピエスは久しぶりでしたが、
やっぱり癒される空間です。




生けられた花と、花瓶も素敵でした。

のんびりさせていただいて、
おしゃべりを楽しみました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする