徒然地獄編集日記OVER DRIVE

起こることはすべて起こる。/ただし、かならずしも発生順に起こるとは限らない。(ダグラス・アダムス『ほとんど無害』)

一方、ケニアでは/中島らも「ガダラの豚」

2009-08-17 03:44:48 | Books
たまたま今朝まで『ガダラの豚』を再読していたんだけれども、やはりケニア脱出行までは時間を忘れるほどの最高のエンタテインメント。なんだけど、最後のアレは描写だけが先走っていてもったいないやね。
それはともかく『ガダラの豚』(1996年)の中で現代の呪術として、物語の大きなキイワードになっているのが<情報>と<テレビ>だった。登場人物を次々と惨殺し、主人公たちを追い詰めるスプラッターの館と化すのが<テレビ>(局)だった。らもさんにそんな意識があったのかはわからないけれども、このブログのVIBE RHYMEで近田さんの言葉(1995年)を引用しているんだが、やっぱりその当時、心ある人たちにとって<テレビは敵>だったかもしれない。<呪術的>、<呪術敵>と言ってもいいかもしれない。
それから約10年ぐらい経った。目の前の小箱がテレビに取って代わって呪術的な存在になり、ネットはテレビに替わって呪詛し続けている。いや、テレビ(に出ている人を含めて)が呪詛の対象でさえある。ついさっきまで見ていたモニターでは、全国各地のシャーマンたちが<居酒屋にワインを持ち込んで断られた某作家が、著作で店長を罵り、自分たちの人脈を誇る様>を呪っていた。まあ、呪われる方も呪われる方なんですけど(もちろん呪術は呪いや祟りだけを指すものではないが…)。
ということで『ガダラの豚』という作品は実に今現在も有効なのだった。

一方『ガダラの豚』では舞台のひとつとなった呪術の故郷、ケニアでは…。

<【ナイロビ=共同】ギネスブックに世界最高齢小学生として認定されていたケニア人男性キマニ・マルゲさん(90)が14日、胃がんのため、卒業まで2年を残して同国内で死去した。ロイター通信や地元メディアが伝えた。マルゲさんは1950年代に英国からの独立闘争を戦った秘密結社の元戦士。家庭の事情で通学できず読み書きができなかったが、ケニア政府が2003年から義務教育を無料化したため、「聖書を読みたい。お金を間違えずに計算できるようになりたい」などとして04年1月から通学を始めた。>(中日新聞 8月15日付

生前、マルゲさんは「大学を出て獣医師になるのが目標」と話していたそうだ。
それにしても、ものすごい人生だ。しかも50年代に秘密結社の戦士だったということは、その人生の半分以上はニュースには書かれていない「お金を間違えずに計算できない」人生を送っていた可能性がある。
しかし、それでも将来への夢がある。
驚くほど短い人生もある反面、太く、長い人生もアフリカにはある。

(追記)
ワインの居酒屋持ち込みはあり?(J-CASTニュース 8月17日

浮世には融通や寛容といった「糊しろ」は必要だと思う。そして、確かに某作家が愚痴っているように、そういう「糊しろ」は失われつつある。ただ失わせたのは自分かもしれない。
簡単に「絶対」とか「許さない」とか言っちゃう人、増えたね…。

攻められてはいないと思います/第21節新潟戦

2009-08-17 00:37:00 | SHIMIZU S-Pulse/清水エスパルス06~10
アウスタで清水対新潟戦。前半終了間際にジウトンが退場したとはいえ、流れから崩されて失点するような雰囲気は99%なかったし、9分9厘勝っていたゲームだと思うけれども、あまりに不運なFKからマルシオ・リシャルデスのゴールが決まり、まったく惜しいドロー。いや、確かにあのFKは見事だったけれども。
後半33分にはゲーム・バランスを考慮したとしか思えない主審(岡田さん…)の誤判断によってエダが退場。あんなんでエダが退場するなら正直言って矢野あたりだって退場していてもおかしくないし、もっとカードが出ていてもおかしくない。

しかし休み明けでドロー・ゲームが多いのは仕方がないことだし、オフェンスはどうしたって水物的なものだから攻め切れないケースがあるのも仕方がない(オカの先制点のヘディングは美しかったが)。それでも前線から最終ラインまで、球際に激しいディフェンスは中断前の7月の勢いが落ちていないことを感じさせてくれた。叩き2戦目は中2日、19日(水)にアウエイの京都というかなりハードな日程だが、ダービー、川崎戦、ナビスコ準決勝・東京戦に向けて必ず結果を残してくれると思う。

Q前半あれだけ良い戦いをしてて、後半……得点の結果はFKかもしれませんけれども、そこまでの内容というか、かなり攻められてる部分が多かったと思いますが、そこらへんの要因はどういう風に考えてますか?
健太「攻められてはいないと思います
Sの極み 8月16日付)

Q:エスパルスは、いつも以上に前から守備をしていたが
内田(新潟)「想像していたよりも、前から来られた」
J'sGOAL 8月16日付

いつも以上でも、想像していたよりも、じゃないんです。
これがいいときのエスパルスの、いつも通りなんです。
キミらは揃いも揃ってわかってないから、<プレッシャーの早さ、ボールを動かす速さがあって、前半は手も足も出ないような状態>になっちゃったんだと思う。
というか、いつも通りって何なんだ?
いつも通りってのは、チームの大事な部分を複数のガイジンに丸投げするどこかのチームのことですか?
と煽ってみたものの、しかし、きっちり勝てなかった。つくづく口惜しい…。
ロリンズ・バンドみたいなギターが弾きたい。

新幹線の終電に間に合ったので帰京。

(追記)
この日はゴール裏でずいぶん懐かしい応援歌が歌われた。
でも何が恥ずかしいのか、相変わらず無言で当て振りしているだけの人が少なくない。
それは自分たちの歌だろう?自分たちの歌なんだよ?