ももすけの日記

化粧水のほのとかをりて初化粧
ああ面白かったと言って死ねたらいいな

ハルウララ

2003年12月20日 02時37分00秒 | 日記
このところ、テレビや新聞でもとりあげられているから、競馬のことは知らないぼくでも名前は知ってるよ。
今晩、お風呂に入ってこのテレビを見ていました。
99戦目は3着だったから、100戦目にみんな期待してたけど9着だったんだ。でも、100戦100敗って、それも快挙だよね。
ハルウララの前にいた35勝もした馬を足の病気で無くしたことを思い出してこらえている馬主さんのやさしいお顔。
生き物を愛するということは、物を言わないものへのいとおしさ、かな。
ぼくは、らくちんらくちん。おかあさんのひざに乗ってパソコンやってるよ。でも、もう眠いんだよ。おかあさんだって、頭痛のクスリ飲んでるんだよ。
きょうの歯医者さんでは、お医者さんをかぶりそうにならなかった代わり、「お口をあけてくださ~い!」って言われちゃった。熟睡してたんだよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらくお休みの間に・・・

2003年12月18日 23時53分00秒 | 日記
おかあさんは、いろいろ、ドジばかりやっていました。
ここ二・三日、午前中はいいお天気だったので床のワックスがけやカーテンのお洗濯にせいを出していましたが、きのう、お布団をいっぱい干したまま、午後からお仕事に出かけちゃったんです。
家中の掛け布団をみんな引っ張り出して。
夕方、お店でなんだか雲行きがあやしいね、あれ、カミナリだよ、なんて話していても、お布団のことを、これっぽちも思い出しませんでした。晩になっておうちに帰って、なんだか2階から風が・・・それでハタと気付いたのでした。ぼくに言ったって、おかあさん、そりゃ無理だよう。
びしょぬれです!
東の窓に干していたのを、これはもう日があたらないからと取り入れて、まだ日の当たっている南側のベランダはずらり、そのままだったんだね。幸か不幸か、その一枚でその夜を過ごす事が出来たのでした。その一枚を取り入れていなければ、ほかのお布団をと入れるのを忘れたり意識から外れる事もなかったかもしれないけど。
なんだか、おかあさんヘンなんだよ。
きょうも車で出かけたけど、お財布も免許証もカバンに入っていなかったんですって!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ったり来たり

2003年12月13日 01時30分00秒 | 日記
少し良い兆候があるかと思えば
また、元の木阿弥
おねいちゃんのこころはゆれている
どうしてなんだ、どうして・・・

愛がつたわらないの

愛ってのは
相手に輝いてほしいとねがう気持ち・・・

ぼくも少し行き詰まってきたよ
窒息しそうなんだ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、大発見!

2003年12月11日 00時07分00秒 | 日記
ぼくは先天的な方向オンチなんだ。
何度も行ってる所でも、よく覚えていない。
以前、テニスのレッスンを受けてたテニスコートに友達の車に乗せてもらって行っていました。
いつも乗せてもらってばかりじゃ悪いから、それに一人で行く時の事も考えて、道を覚えるからと、行きは後ろを走っていったの。で、帰り、じゃぁ、一人で帰るわね、ってそこを出たのはいいけど、反対に走り出して、後ろから友達が慌ててクラクションを鳴らしたことあるんだ。
何度も行っているゴルフ場だって、コースなんか全然おぼえてないの。○番のグリーンがどうだとか、あの谷越えはどうだとかいう話にはついていけないの。
きのうのゴルフ場も、多分、通算すると10回くらいはまわっていると思う。でも、何にも覚えていないんだ。
ところが、カートにあったコース案内の地図を見ると、ああ、さっきの1打目はこの辺に来たね、なんて話ができたの。
ハタと気が付いたよ。
きっとぼくは右脳が弱いんだ。想像して考える事ができないんだよ。視覚的に地図を見ると、頭のなかで整理できることに気が付きました。
珠算検定も実務の2級は取れたけど(ことわっておくが、今はできない!)暗算のあるのははじめっから受験もしなかったし。自慢じゃないけど、2ケタ以上の暗算はできないよ。
”右脳”を活用したら、人生はもっとすばらしく、豊かになるって、どこかの本で読んだけどほんとうかもしれないよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月の光

2003年12月09日 00時44分00秒 | 日記
毎晩、ぼくはベッドに入るのが2時くらい。
ぼくのベッドは南と西に窓があるんだ。
きのうも、おとといも、ベッドに入るとちょうど月の光が枕にあたっているんだ。
やさしい、やさしい、月の光。
夏の間はもっと南によっていたと思うのに、冬になると、お月さんは真東から出て真西に沈むのかな。
中秋の名月の頃、南中したお月さんは頭の真上ではなかったよ。
大発見だな~!
理科の好きな小学生だったら知ってることなのかなぁ。しかし、ぼくにとっては大発見なんだ。でも、むずかしいことを考えたら頭が痛くなっちゃうから、これ以上考えないよ、もう。

月の光のことを考えよう。
やはらかな月の光のことを。
ぼくはコンタクトレンズをはずすと、ほとんどお月さんの形も見えないのだけど、その、月の光を浴びると、とても気持ちがやすらぐんだよ。いっぱい、すてきな夢が見られるような気分になるんだよ。
「月光」の曲だの、「月光菩薩」だの、「月光仮面」?だのを思い浮かべるんだ。
月光は浴びても日焼けしないだろうから、安心して顔をさらしていても大丈夫だよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする