ぼくは犬だから自分のことを”ぼく”と言っている。
僕はぼくよりも人間臭い、、
先日テレビで「僕」ということばについてやっていた。
下僕という言葉からのイメージでへりくだった言い方だと思っていたが、この言葉は吉田松陰が使いだしたとか。
みんな平等に、という思いがあったらしい。
それが、昭和27年ころの文部省が「わたし、わたくし」を使うことに決めた、と。
だから公用語として「僕」は使わないみたいだね。
photo by momosuke2sei from OCNフォトフレンド
言葉っておもしろい。
チャイルドよりキッドのほうが悪ガキのイメージ。
「東京キッド」って美空ひばりの歌*(音符)*
「カワサキ・キッド」ヒガシの本です。
ー懸命に生きていたあのころ
初めて語る生い立ち
運命の出会い
そして、いま、帰る場所はーー
昨日届いて、すぐに読んでしまいそうだったけど、残りは今晩の楽しみにしています。
ヒガシの舞台も映画も見たことないのに、彼が大好きになってしまっているおかあさんです*(ハート3つ)*
僕はぼくよりも人間臭い、、
先日テレビで「僕」ということばについてやっていた。
下僕という言葉からのイメージでへりくだった言い方だと思っていたが、この言葉は吉田松陰が使いだしたとか。
みんな平等に、という思いがあったらしい。
それが、昭和27年ころの文部省が「わたし、わたくし」を使うことに決めた、と。
だから公用語として「僕」は使わないみたいだね。
![](http://photofriend.jp/u/40058/d6b8ef8c88c4ac72f6a0d5d461da73ffd0000000000001419373.jpg)
言葉っておもしろい。
チャイルドよりキッドのほうが悪ガキのイメージ。
「東京キッド」って美空ひばりの歌*(音符)*
「カワサキ・キッド」ヒガシの本です。
ー懸命に生きていたあのころ
初めて語る生い立ち
運命の出会い
そして、いま、帰る場所はーー
昨日届いて、すぐに読んでしまいそうだったけど、残りは今晩の楽しみにしています。
ヒガシの舞台も映画も見たことないのに、彼が大好きになってしまっているおかあさんです*(ハート3つ)*