酒ログ(Twitter@Sake_Log)

その日飲んだ酒の記録。「酒Blog」ではなくて「酒Log」で飲んだお酒のログファイル。

篠峯ろくまる「無濾過生酒」「秋あがり」

2011-10-06 | 日本酒
奈良県のお酒。左が「秋あがり」、右が「無濾過生酒」です。

両方とも岡山県産雄町を60%までみがいてますが、「秋あがり」の方は一回火入れ、「無濾過生酒」は、火入れはしてません。その他の仕様は同じです。原酒ではありません。

生酒の方が、少しガスを感じる他は、味はとてもよく似ています。

私は、「秋あがり」の方が、やわらかくて好みに合います。

悦凱陣無濾過生オオセト純米酒22BY

2011-10-06 | 日本酒
香川県のお酒。米は香川県産酒米のオオセト100%を60%までみがいています。

日本酒度+12なので、かなり辛口のお酒です。甘みより、米の味が強い感じですが、すごくキレイなスッキリしたお酒です。ただし、味がしっかりしていますので、淡麗とは言えません。

同じ蔵の山廃純米酒讃州雄町と比べると、こちらは割り水をしていることもあってかなりあっさりで、香りも控えめです。