酒ログ(Twitter@Sake_Log)

その日飲んだ酒の記録。「酒Blog」ではなくて「酒Log」で飲んだお酒のログファイル。

A drop of the Irish 10years old peated Irish single malt whiskey

2011-10-12 | アイリッシュウィスキー
アイリッシュウイスキー。クーリー蒸溜所製で、スコットランドのエジンバラにあるボトラーズから出ているウイスキーです。

クーリー製なので、スコッチと同様に2回蒸溜でピートを焚いていると思われます。確かにピート香はしますが、それ以上に甘い香りが特徴のお酒です。柑橘系のフルーティーな香りも微かに後に残ります。

味もいいお酒ですが、基本的には香りを楽しむお酒かなと思います。

作純米吟醸「槐山一滴水」平成20酒造年度

2011-10-12 | 日本酒
三重県のお酒。「作」と書いて「ざく」と読みます。純米吟醸との表示ですが、米、精米歩合とも不明です。

20BYなので少なくとも二年はおいてあるはずですが、口当たりはガスが感じられるほどフレッシュで、ひねた感じは全くありません。おそらく冷蔵庫で低温貯蔵していたものと思われます。

吟醸ですが、いわゆる吟醸香はそれほどではなく、純米から来る米の味と、古酒でありながらもフレッシュな風味が特徴といえます。

而今純米吟醸雄町火入れ

2011-10-12 | 日本酒
三重県のお酒。米は岡山県産雄町100%を50%まで精米しています。酵母は不明。

16.5度という度数からすると、割り水をしているとおもわれますが、味は非常に濃厚で、雄町らしい味です。

香りはそんなに華やかではなく、口に含んでしばらくしてから米由来の苦味が追いかけてきます。

鳳凰美田純米大吟醸フェニックス

2011-10-12 | 日本酒
栃木県のお酒。米は、愛山100%を45%まで精米しています。酵母は不明。色は、少し濁っています。

さすがに純米大吟醸できれいな味のお酒です。酸も結構効いているので、さわやかな口当たりです。大吟醸ですが、香りはそんなに華やかではなく、フルーティーでもありません。

香りを楽しむよりも、味わうタイプのお酒です。