夜中中、強風と雨、朝になってもそんな感じで“アッチャー”ってガックリしたんだけれど
晴れると信じる強い気持ちが通じたのかやがてきれいな青空になりました
約束通りYちゃんと《桜を求め桜三昧の散策》へ
まずは忠別橋近くの土手にある桜並木へ
ここへ来るのは確か5年ぶりですね~
土手沿いを歩いていくと、三浦綾子記念館がある見本林に着くんですよ
この日は時間の関係でそこまでは行けなかったけれど桜並木堪能しました
とは言え、坂でちょっとでもバランス崩そうものなら転がってしまいそうな強風でした~
1枚目の写真に写っている2人連れ、この中でお弁当食べていた強者です
並木道を戻るYちゃん、向かい風に立ち向かって力強く歩いているところですよぉ
Yちゃんが東川で見つけた桜並木も見てきました
フェンスの中には入れなかったのは残念
でも桜の木が大きくて立派で花もたくさん咲いていて見事でした~
東川の道の駅『道草館』へ寄ったけれど駐車場どころか道路も車がいっぱい
でも裏へ抜ける時思いがけずきれいな場所があって、早速撮影開始
後ろの建物はもしかして学校今度行った時見てこなきゃ
東川クラフト街道にあるカフェコスモスへ
山菜おこわセットをいただきました
このほかにアイスコーヒー&ケーキ&ぶどうゼリーのデザートがついて何と¥950です
今回はクーポンのサービスでさらにアイス付き、もうお腹ポンポンです~
この席は初めて入りました
居心地のいい個室で小さな子供さん連れでもゆっくりのんびりできそうな雰囲気でした
クラフト街道を戻りキトウシの桜の園へ趣のある《富山神社》
ここへ来るといつも桜餅のような美味しい匂いの風が吹いています
アッそおうそう、この頃には大分風も収まって歩きやすくなっていました
お天気のいい日曜日、家族連れがたくさん来て賑わっていました
幹からも桜の花が咲いている木がたくさんあって、目の前で桜鑑賞ができますよ
奥の方にある桜の木は大木でいつ見ても見事ですね~
柵の向こうにはいつも羊さんがいます
最初の予定ではお城の展望台まで行って桜の園の全体を見て、そして撮るつもりだったのに
2人して違う事に一瞬気を取られ、そのまま忘れてしまったんです~
Yちゃんがその事を思い出したのは動物園についた後、2人してメッチャ悔しがったのは言うまでもありませぬ旭山夜桜ライトアップへ続く