1.3コマ目の間が空く金曜日のお出かけです。

いつも乗ってる大学~神領駅のバス(奥)ではなく、大学~高蔵寺駅北口のバスに乗ってみることにします。
大学~神領駅は2点間輸送で完全にスクールバス(ただし200円払えば乗れる)が、大学~高蔵寺駅北口のバスはあくまで名鉄の路線バス。途中バス停もあります。
神領駅行きがラッシュ3~5分、閑散時15分間隔なのに対し、高蔵寺駅北口はおおよそ1時間に1本。

神領駅行きに対し、肩身を狭く端っこにある名鉄バス乗り場。

スクールバスは左に向かうところを

狭隘で急勾配な道を大型車が行きます。


左に行った先は、ほぼ大学バス専用として立派に整備された「松本跨道橋」
これが私道で名鉄バスが走行できないってことなのかなぁと思い調べてみましたが、市道5995号線という登録になっているのでそういう訳ではなさそうです。
途中に存在する不二ケ丘バス停の利便、というより、出川交差点を鋭角に左折することを避けるのが目的な気がします。

その出川交差点。
松本跨道橋を通ると、左方向(スクールバスが見えます)から直進方向へ進まなくてはなりません。

所要は13分程度です。


高蔵寺駅北口バスターミナル


大きくて立派な設備です。
南口に移動すると、

はあとふるライナーが居ましたが、名鉄一般色でした。

愛環が入線。

ココははあとふるライナー専用のバス停があります。

今回の目的の2つ目(1つ目は大学-高蔵寺駅北口路線に乗ること)
市バスが高蔵寺に進出しました!
左は投獄橋、右も投獄橋。


時間の都合がよく、名古屋市バスが撮れました。
お昼は駅の南口、線路下にあるミスドです

おやつ感を消すため、肉まんを頼みました。意外とうまい。
麺類も考えましたが、価格面で。

テーブルにあった広告
「モスド」コラボ商品のようだ。
甘々で名古屋限定かと思ったのですが、全国っぽいですねw
売ってるうちに食べに行きたいです。価格もリーズナブルだし。
ミスドは1F、というか半地下に位置しています。

(↑自由通路、各階段からバスターミナルの各島に繋がっています)
高蔵寺駅の駅下の自由通路や店舗、改札は半地下に位置しています。
その構造故、豪雨で沈んだこともあるんですがね。
そんな半地下のミスドの店内窓側席から飯りながらバスを観察。

名古屋市外で、名古屋市のバスが並ぶ(並んでいるときに、もっと近くで撮りたかった…)

はあとふるライナーの東循環線、左回りと右回りが並びました。
どうやら、循環線と言いつつ、高蔵寺駅で余裕時間を持たせているようです。

ミスドを出て、はあとふるライナーのエアロミディを撮影。
帰りは大学まで歩いちゃいます(45分ほど)

高蔵寺駅は北から見ると地平駅のようです。

途中、ハイブリッドの7000番台が居ました。
たまに神領駅スクールバス運用にも就く。
春日井営業所はこのブルーリボンシティタイプのハイブリッドしか見たことないですね。
他営業所では、顔が単調で飽き飽きするエアロスターも居るようですが。

大学への道の途中、見っけました。
「レインボー7M」というらしいです。
なるほど、路線バス用の「レインボー7W」と同じ顔ですね。
名古屋市バスカラーに塗りたい。

大通に沿って行くだけなので迷いません。
が、細い道に沿って、大学へ短絡しようとした私は、直前で川に阻まれた。

戻って出川です。

出川バス停にて。
これは、もしかしてバス待ち用ベンチなのかな…?
大学はもうすぐ。
ここにあるのが、
中央が高いカーブ
カーブ内側には神社か寺かがあって木が茂る
右側は川
っちゅーなかなかの撮影ポイント。
ボロが多いセントラルサービスの車を期待しましたが、お昼は名鉄バスだらけでした。


ポイントより少し出川寄りの地点より

ド田舎感あふれるポイントへ

車内がすし詰めなのも確認できます。

変わった車が来ましたが、大学関連だったようです。
後にキャンパス内に停車しているのを確認。

これは回送。

レインボーの天下にやってきたハイブリッドのブルーリボンイティ
ここには、一般路線(藤山台南・愛知県コロニー~神領駅北口~勝川駅)も通ります。
因みに、この路線のバス停名は「神領駅北口」
名鉄バスが委託で運行する「はあとふるライナー」は南口の「神領駅」発着
一部名鉄バス車が充てられる大学~神領駅のスクールバスは、北口のやたら立派な大学専用バス乗り場発着で、車内表示は「神領駅」

大学のバス停にはセントラルサービスの車が居ました(但しつまらんエアロスター)
ってな感じです。
〈予告〉次の週末、新作の画像収集ために名鉄を撮りに行く。多分。天気とかにもよる。
鉄道 ブログランキングへ
↑ぽちっとお願いします。

いつも乗ってる大学~神領駅のバス(奥)ではなく、大学~高蔵寺駅北口のバスに乗ってみることにします。
大学~神領駅は2点間輸送で完全にスクールバス(ただし200円払えば乗れる)が、大学~高蔵寺駅北口のバスはあくまで名鉄の路線バス。途中バス停もあります。
神領駅行きがラッシュ3~5分、閑散時15分間隔なのに対し、高蔵寺駅北口はおおよそ1時間に1本。

神領駅行きに対し、肩身を狭く端っこにある名鉄バス乗り場。

スクールバスは左に向かうところを

狭隘で急勾配な道を大型車が行きます。


左に行った先は、ほぼ大学バス専用として立派に整備された「松本跨道橋」
これが私道で名鉄バスが走行できないってことなのかなぁと思い調べてみましたが、市道5995号線という登録になっているのでそういう訳ではなさそうです。
途中に存在する不二ケ丘バス停の利便、というより、出川交差点を鋭角に左折することを避けるのが目的な気がします。

その出川交差点。
松本跨道橋を通ると、左方向(スクールバスが見えます)から直進方向へ進まなくてはなりません。

所要は13分程度です。


高蔵寺駅北口バスターミナル


大きくて立派な設備です。
南口に移動すると、

はあとふるライナーが居ましたが、名鉄一般色でした。

愛環が入線。

ココははあとふるライナー専用のバス停があります。

今回の目的の2つ目(1つ目は大学-高蔵寺駅北口路線に乗ること)
市バスが高蔵寺に進出しました!
左は投獄橋、右も投獄橋。


時間の都合がよく、名古屋市バスが撮れました。
お昼は駅の南口、線路下にあるミスドです

おやつ感を消すため、肉まんを頼みました。意外とうまい。
麺類も考えましたが、価格面で。

テーブルにあった広告
「モスド」コラボ商品のようだ。
甘々で名古屋限定かと思ったのですが、全国っぽいですねw
売ってるうちに食べに行きたいです。価格もリーズナブルだし。
ミスドは1F、というか半地下に位置しています。

(↑自由通路、各階段からバスターミナルの各島に繋がっています)
高蔵寺駅の駅下の自由通路や店舗、改札は半地下に位置しています。
その構造故、豪雨で沈んだこともあるんですがね。
そんな半地下のミスドの店内窓側席から飯りながらバスを観察。

名古屋市外で、名古屋市のバスが並ぶ(並んでいるときに、もっと近くで撮りたかった…)

はあとふるライナーの東循環線、左回りと右回りが並びました。
どうやら、循環線と言いつつ、高蔵寺駅で余裕時間を持たせているようです。

ミスドを出て、はあとふるライナーのエアロミディを撮影。
帰りは大学まで歩いちゃいます(45分ほど)

高蔵寺駅は北から見ると地平駅のようです。

途中、ハイブリッドの7000番台が居ました。
たまに神領駅スクールバス運用にも就く。
春日井営業所はこのブルーリボンシティタイプのハイブリッドしか見たことないですね。
他営業所では、顔が単調で飽き飽きするエアロスターも居るようですが。

大学への道の途中、見っけました。
「レインボー7M」というらしいです。
なるほど、路線バス用の「レインボー7W」と同じ顔ですね。
名古屋市バスカラーに塗りたい。

大通に沿って行くだけなので迷いません。
が、細い道に沿って、大学へ短絡しようとした私は、直前で川に阻まれた。

戻って出川です。

出川バス停にて。
これは、もしかしてバス待ち用ベンチなのかな…?
大学はもうすぐ。
ここにあるのが、
中央が高いカーブ
カーブ内側には神社か寺かがあって木が茂る
右側は川
っちゅーなかなかの撮影ポイント。
ボロが多いセントラルサービスの車を期待しましたが、お昼は名鉄バスだらけでした。


ポイントより少し出川寄りの地点より

ド田舎感あふれるポイントへ

車内がすし詰めなのも確認できます。

変わった車が来ましたが、大学関連だったようです。
後にキャンパス内に停車しているのを確認。

これは回送。

レインボーの天下にやってきたハイブリッドのブルーリボンイティ
ここには、一般路線(藤山台南・愛知県コロニー~神領駅北口~勝川駅)も通ります。
因みに、この路線のバス停名は「神領駅北口」
名鉄バスが委託で運行する「はあとふるライナー」は南口の「神領駅」発着
一部名鉄バス車が充てられる大学~神領駅のスクールバスは、北口のやたら立派な大学専用バス乗り場発着で、車内表示は「神領駅」

大学のバス停にはセントラルサービスの車が居ました(但しつまらんエアロスター)
ってな感じです。
〈予告〉次の週末、新作の画像収集ために名鉄を撮りに行く。多分。天気とかにもよる。

↑ぽちっとお願いします。