凡タイトルな記事ですが、つまりそのまんまです。
近鉄の株主優待券をゲットしたため奈良に行ってきました。
目的は、まぁ分かるっしょ


まずは行き道
以前関西へ行ったときは、途中乗り潰しのために四日市で乗り換えたのですが、今回は直行。
乗車の急行伊勢中川行は終点到着後急行大阪上本町行に変わる列車。
珍しい名阪直通急行でした。

奈良へ向かうため大和八木にて乗り換え。

以前は早朝深夜ばかりでよく見れていませんでしたが、大和西大寺~新大宮の車窓に見る平城宮跡がなかなかでした。

くれはさんとの合流は新大宮駅。
西へと歩きます。

奈良市庁前には、

定番の、リニア誘致広告がありました。
奈良県駅をめぐって、奈良vs生駒vs郡山の戦いが繰り広げられているようですね。
…京都?御冗談をw


バスが結構な頻度で見られました。
学園前駅で見たときはキュービック天国的な感じでしたが、奈良側は新車比率が高めな気もしました。

イトーヨーカドーでお買い物やらなんやらが目的ですね。お昼も食べてきた。








バスがたくさん来ます。奈良市内を歩き回ってバス撮って時間が過ぎていきましたとさ。

JR奈良駅。若干暗い時間になってライトアップがかっこよくなってました。

とはいえあちらはあくまで保存されているだけのようで、メインの駅舎は近代的なつくりになっていました。

そして近鉄奈良駅
JR奈良駅と近鉄奈良駅、割と離れてました。
まぁ歩けない距離ではないかな、という感じ。通勤通学で乗り換えに使えるような距離ではなさそうだ。

乗車の快急神戸三宮行(阪神車)

後部の車両に乗ったのですが、こんな表示を出すんですか。驚いた。

そして私は生駒で下車。そしてお別れ。
結局ほぼ1日会うことが出来たわけですし嬉しい。

近鉄百貨店生駒に来ました。

友人にお土産と思い買いに行った551蓬莱の豚まん。
だが生駒のお店はチルドの取り扱いがないとのことで
名古屋に持って帰ることもできないので、これは自分の晩御飯にすることになりました。
お持ち帰りしかできないため、食べる場所を探すことに

百貨店より少し南、ここ何というのだろうか?
前にミスド食べに来たところ。
イルミネーションが幻想的で素敵でした。だが一人w
寒空の下、肉まんを頬張る。
結構おいしかった。やわらかめのお肉がごろっと入ってる感じ。
2個入りが一番少ない数なのでそれを買って食べました。だが一人w
とはいえ晩御飯とするには2個が丁度いい気もします。

西大寺で駅ナカ売店覗いてから帰りました。


行先的に珍しいそうですね。快速急行の宇治山田行で伊勢中川まで。


伊勢中川からは、
海岸のごみ[を|な]くそう!のラッピング編成が来ました。
が、座席快適さを重視して後ろのクロスシート車5200形に乗車。
そして名古屋に戻る。時間的なことを言えばやはり近いとは言えないですかね。
まぁでも日帰りで行けるだけマシかと。


名古屋につくと、本数の少ない普通桑名行と

急行津新町行が居たので撮影しました。
以上です。
記事が若干雑でしたが、お許しを。
近鉄の株主優待券をゲットしたため奈良に行ってきました。
目的は、まぁ分かるっしょ


まずは行き道
以前関西へ行ったときは、途中乗り潰しのために四日市で乗り換えたのですが、今回は直行。
乗車の急行伊勢中川行は終点到着後急行大阪上本町行に変わる列車。
珍しい名阪直通急行でした。

奈良へ向かうため大和八木にて乗り換え。

以前は早朝深夜ばかりでよく見れていませんでしたが、大和西大寺~新大宮の車窓に見る平城宮跡がなかなかでした。

くれはさんとの合流は新大宮駅。
西へと歩きます。

奈良市庁前には、

定番の、リニア誘致広告がありました。
奈良県駅をめぐって、奈良vs生駒vs郡山の戦いが繰り広げられているようですね。
…京都?御冗談をw


バスが結構な頻度で見られました。
学園前駅で見たときはキュービック天国的な感じでしたが、奈良側は新車比率が高めな気もしました。

イトーヨーカドーでお買い物やらなんやらが目的ですね。お昼も食べてきた。








バスがたくさん来ます。奈良市内を歩き回ってバス撮って時間が過ぎていきましたとさ。

JR奈良駅。若干暗い時間になってライトアップがかっこよくなってました。

とはいえあちらはあくまで保存されているだけのようで、メインの駅舎は近代的なつくりになっていました。

そして近鉄奈良駅
JR奈良駅と近鉄奈良駅、割と離れてました。
まぁ歩けない距離ではないかな、という感じ。通勤通学で乗り換えに使えるような距離ではなさそうだ。

乗車の快急神戸三宮行(阪神車)

後部の車両に乗ったのですが、こんな表示を出すんですか。驚いた。

そして私は生駒で下車。そしてお別れ。
結局ほぼ1日会うことが出来たわけですし嬉しい。

近鉄百貨店生駒に来ました。

友人にお土産と思い買いに行った551蓬莱の豚まん。
だが生駒のお店はチルドの取り扱いがないとのことで
名古屋に持って帰ることもできないので、これは自分の晩御飯にすることになりました。
お持ち帰りしかできないため、食べる場所を探すことに

百貨店より少し南、ここ何というのだろうか?
前にミスド食べに来たところ。
イルミネーションが幻想的で素敵でした。だが一人w
寒空の下、肉まんを頬張る。
結構おいしかった。やわらかめのお肉がごろっと入ってる感じ。
2個入りが一番少ない数なのでそれを買って食べました。だが一人w
とはいえ晩御飯とするには2個が丁度いい気もします。

西大寺で駅ナカ売店覗いてから帰りました。


行先的に珍しいそうですね。快速急行の宇治山田行で伊勢中川まで。


伊勢中川からは、
海岸のごみ[を|な]くそう!のラッピング編成が来ました。
が、座席快適さを重視して後ろのクロスシート車5200形に乗車。
そして名古屋に戻る。時間的なことを言えばやはり近いとは言えないですかね。
まぁでも日帰りで行けるだけマシかと。


名古屋につくと、本数の少ない普通桑名行と

急行津新町行が居たので撮影しました。
以上です。
記事が若干雑でしたが、お許しを。