以前に似たようなタイトルの記事を出しましたが、なんか"NON-STOP"の部分が"RAPID"に格下げされています。それについては後述ということで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/81/a56f6308065a8e5ed9bdac8057e7a96e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/18/c17585c62e7914849e17229a4b1adf02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b2/7fc788d66e1e447970fd1089193f0887.jpg)
西春へ向かおうと名鉄名古屋に入場したら早速リニューアル車のパノラマスーパーが!
回送表示なので知多半島からの名古屋行き特急のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/47/db8d0ca26e494d35bd42b6597547f72a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/97/d696002eaed95fd44b128bbcbabfe25e.jpg)
到着予定時刻ギリギリに到着したもののバスはなく、数分待ってきたのは各駅停車でした…
割と道が空いてたのか快速便は時刻表より速く着いてたようです。
諦めて1時間待ちました。
<ここで快速便について ~以前撮った写真を交えて~>
2015年1月より運行を開始した西春~名古屋空港でのノンストップ便運用。
朝に空港行きが2便と夕に西春行が3便設定されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/87/0a079cf7540658c01173af71077c9ddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1e/42e35a9b51e520ab3e510d2b851e67cf.jpg)
今まで知立営業所の専売特許になっていたノンストップが春日井営業所にも登場。かっこいい。
しかし、2015年11月、わずか10か月後なのですがこのノンストップ便が名古屋空港の1つ手前の「豊山町社会教育センター」に停車するようになったためこれはノンストップではないってことになり、名称が快速に格下げされました…
知立営業所とか[""ノンストップ""愛教大(トヨタ車体前停車)]っていうお前快速名乗れや!ってのが存在しますが、向こうは基本ノンストップで一部便が追加停車に対し、こちらは全便停車なのでこうなってしまったのでしょうか?
どっちにしろ、ノンストップ幕は案外短命に終わりましたとさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9d/4a8152363f9debe538fdbd3c97c867c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c1/edef78a346cdaf3f6eed4b58dbb719af.jpg)
そして本日のお目当てだった快速西春駅。快速になっても色反転文字は残っていました。
だがしかし、カタカナ語の迫力と比べちゃうとなぁってのはどうしても感じてしまいます…
私は撮れていたのでいいのですが、こういう変な路線はいつ廃とか変更になるかわからないので早いうちに撮っておきたいものだなぁと思いました。三重交通栄南陽高速線とか(((
![](http://banner.blog.with2.net/?id=1462300&seq=2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/ba/0461839c49c879413c88ae2d585b5eb2_s.jpg)
LINEスタンプお願いします
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ba/ae95200f517515341d9aefe009ff3df9.jpg)
MRJが来週のどっかで飛ぶそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/81/a56f6308065a8e5ed9bdac8057e7a96e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/18/c17585c62e7914849e17229a4b1adf02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b2/7fc788d66e1e447970fd1089193f0887.jpg)
西春へ向かおうと名鉄名古屋に入場したら早速リニューアル車のパノラマスーパーが!
回送表示なので知多半島からの名古屋行き特急のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/47/db8d0ca26e494d35bd42b6597547f72a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/97/d696002eaed95fd44b128bbcbabfe25e.jpg)
到着予定時刻ギリギリに到着したもののバスはなく、数分待ってきたのは各駅停車でした…
割と道が空いてたのか快速便は時刻表より速く着いてたようです。
諦めて1時間待ちました。
<ここで快速便について ~以前撮った写真を交えて~>
2015年1月より運行を開始した西春~名古屋空港でのノンストップ便運用。
朝に空港行きが2便と夕に西春行が3便設定されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/87/0a079cf7540658c01173af71077c9ddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1e/42e35a9b51e520ab3e510d2b851e67cf.jpg)
今まで知立営業所の専売特許になっていたノンストップが春日井営業所にも登場。かっこいい。
しかし、2015年11月、わずか10か月後なのですがこのノンストップ便が名古屋空港の1つ手前の「豊山町社会教育センター」に停車するようになったためこれはノンストップではないってことになり、名称が快速に格下げされました…
知立営業所とか[""ノンストップ""愛教大(トヨタ車体前停車)]っていうお前快速名乗れや!ってのが存在しますが、向こうは基本ノンストップで一部便が追加停車に対し、こちらは全便停車なのでこうなってしまったのでしょうか?
どっちにしろ、ノンストップ幕は案外短命に終わりましたとさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9d/4a8152363f9debe538fdbd3c97c867c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/c1/edef78a346cdaf3f6eed4b58dbb719af.jpg)
そして本日のお目当てだった快速西春駅。快速になっても色反転文字は残っていました。
だがしかし、カタカナ語の迫力と比べちゃうとなぁってのはどうしても感じてしまいます…
私は撮れていたのでいいのですが、こういう変な路線はいつ廃とか変更になるかわからないので早いうちに撮っておきたいものだなぁと思いました。三重交通栄南陽高速線とか(((
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/ba/0461839c49c879413c88ae2d585b5eb2_s.jpg)
LINEスタンプお願いします
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ba/ae95200f517515341d9aefe009ff3df9.jpg)
MRJが来週のどっかで飛ぶそうです。