翌朝、富山より出発。


朝の地鉄ビル前より
路面電車の走る街ってなんか素敵な感じがするんですよねぇ

駅前で見たバス、古いバスが多い印象がありましたが結構新車が増えてきてて驚きました。

朝ごはんは立山そばにて、白えびそばをいただきました。
えびがゴロゴロ入っててめっちゃ美味しかったです。


富山から新幹線に乗車。
私、東海道新幹線より北陸新幹線のほうが多く乗ってる気がします。
ってか確実に多いw

車内では、北陸の駅売店でお手軽に買えるのに美味しいますのすしのおにぎりを。
美味しかったっす。

あと、#シンカンセンスゴイカタイアイス
乗ったらなんか食べたくなりますよね。
北陸のホタルイカは、おみやげ屋さんで買い忘れてましたが車内で買えてよかったです。


長野で途中下車。

長野駅に来たら寄りたい、りんごの木っていうお菓子屋さんのアップルパイ。
りんごとバターを贅沢に使ったうんめぇやつです。おすすめ。



再び新幹線、佐久平へ向かいました。



佐久平駅、小海線ホームに入る列車を。
新幹線をまたぎ越す高架なだけあって頑張って登ってます。
あと、隣の中佐都駅の看板が見えるくらいには駅間が近いぽいのはびっくりしました。

逆の小諸方面はこんな感じでした。

お目当ての列車、この前登場した観光列車「HIGH RAIL 1375」が登場。


中込駅では、営業列車の間を縫っている関係で少し長めの停車。
駅の方々のお出迎えがあたたかかったです。


停車時間、ホームに降りてみてください。駅員からのおみやげがあります。とのアナウンス。
言うてパンフと飴ちゃん1つくらいだろと思ってたのですが、結構たくさんお菓子がもらえて嬉しかったです。
りんごジュース、みすず飴、銘菓鯉ぐるま、あとオリジナルうちわ
なかなか豊富で驚きです。すごい。

鯉ぐるまというお菓子なのですが、2匹の鯉の形をしたお饅頭でした。
片方があんこ、片方がカスタードで分かれていて美味しかったです。

HIGH RAIL1375の車内にて。
星空をテーマにした本棚とプラネタリウムのある空間が綺麗でした。


沿線風景、とにかく快晴で高原野菜の畑と相まって綺麗でした。



JRで日本一高いところにある駅、野辺山駅に到着
やはりここは路線の目玉、長めに止まっていました。
ここの駅では南牧村名物らしい羊羹がおみやげ品として配られていました。美味しかった。

列車はこの先もう少し高度を上げ、最高地点1375mの地点を通過
ここも徐行のサービスがありました。
昔、最高地点を売りに1夏だけフォトデッキなる臨時駅が設置された地ですね、今でもあったら面白そうなんですが。


なんやかんやで小淵沢へ、最後小淵沢につく手前で景勝地 大曲ってとこを徐行通過したんですがかなり素敵なカーブでした。
時刻表表紙とかでこの列車が紹介されている写真でよく見るポイントで、撮りに来るにも良さげだなと思いました。来たい。



中央本線をひたすら上って東京へ

吉祥寺でC&Cのオムカレーを食べて優勝してきました。オムカレー美味しいっす。


LINEスタンプお願いします

↑バスの同人誌です。


朝の地鉄ビル前より
路面電車の走る街ってなんか素敵な感じがするんですよねぇ

駅前で見たバス、古いバスが多い印象がありましたが結構新車が増えてきてて驚きました。

朝ごはんは立山そばにて、白えびそばをいただきました。
えびがゴロゴロ入っててめっちゃ美味しかったです。


富山から新幹線に乗車。
私、東海道新幹線より北陸新幹線のほうが多く乗ってる気がします。
ってか確実に多いw

車内では、北陸の駅売店でお手軽に買えるのに美味しいますのすしのおにぎりを。
美味しかったっす。

あと、#シンカンセンスゴイカタイアイス
乗ったらなんか食べたくなりますよね。
北陸のホタルイカは、おみやげ屋さんで買い忘れてましたが車内で買えてよかったです。


長野で途中下車。

長野駅に来たら寄りたい、りんごの木っていうお菓子屋さんのアップルパイ。
りんごとバターを贅沢に使ったうんめぇやつです。おすすめ。



再び新幹線、佐久平へ向かいました。



佐久平駅、小海線ホームに入る列車を。
新幹線をまたぎ越す高架なだけあって頑張って登ってます。
あと、隣の中佐都駅の看板が見えるくらいには駅間が近いぽいのはびっくりしました。

逆の小諸方面はこんな感じでした。

お目当ての列車、この前登場した観光列車「HIGH RAIL 1375」が登場。


中込駅では、営業列車の間を縫っている関係で少し長めの停車。
駅の方々のお出迎えがあたたかかったです。


停車時間、ホームに降りてみてください。駅員からのおみやげがあります。とのアナウンス。
言うてパンフと飴ちゃん1つくらいだろと思ってたのですが、結構たくさんお菓子がもらえて嬉しかったです。
りんごジュース、みすず飴、銘菓鯉ぐるま、あとオリジナルうちわ
なかなか豊富で驚きです。すごい。

鯉ぐるまというお菓子なのですが、2匹の鯉の形をしたお饅頭でした。
片方があんこ、片方がカスタードで分かれていて美味しかったです。

HIGH RAIL1375の車内にて。
星空をテーマにした本棚とプラネタリウムのある空間が綺麗でした。


沿線風景、とにかく快晴で高原野菜の畑と相まって綺麗でした。



JRで日本一高いところにある駅、野辺山駅に到着
やはりここは路線の目玉、長めに止まっていました。
ここの駅では南牧村名物らしい羊羹がおみやげ品として配られていました。美味しかった。

列車はこの先もう少し高度を上げ、最高地点1375mの地点を通過
ここも徐行のサービスがありました。
昔、最高地点を売りに1夏だけフォトデッキなる臨時駅が設置された地ですね、今でもあったら面白そうなんですが。


なんやかんやで小淵沢へ、最後小淵沢につく手前で景勝地 大曲ってとこを徐行通過したんですがかなり素敵なカーブでした。
時刻表表紙とかでこの列車が紹介されている写真でよく見るポイントで、撮りに来るにも良さげだなと思いました。来たい。



中央本線をひたすら上って東京へ

吉祥寺でC&Cのオムカレーを食べて優勝してきました。オムカレー美味しいっす。

LINEスタンプお願いします

↑バスの同人誌です。