motoryama7011fの鉄ヲタ日記

おでかけしたい

北陸経由東京へ(3日目)

2017-08-20 13:32:25 | 日記



カラオケで夜を明かし翌日、中野駅からスタートします。




茅場町で東西線から日比谷線に乗り換え、新車も見られました。

上野で再度乗換、銀座線で浅草へ。


浅草駅前でポンチョ来ないかなぁと構えてみました。
遠くからライトが見え、これは来た!と思いましたが良く見ると何かが違う。念入りに改造を施されたエアロミディでした。
どうやらこの車両、置換時期だそうで同形式がこの日付で引退していたようなので記録みたいな面ではよかったのかもです。


代わりにEDOBUSなるものが通過していきました。




歩いてスカイツリーへ、朝早くのためほとんどの店は開いてません。




今回の目的は押上駅のバスロータリーにやってくる墨田区循環バスすみまるくんを狙うこと。
ポンチョ収集が好きな私にとって、すみまるくんの情報を知ったときの衝撃は大きかったです。だって、ライトが丸くないんですよ。
レトロ風に改造されている例はいくつかあってもいかついライトになっているのかここくらいではないでしょうか、一度来てみたかったので大満足でした。






また、すぐ近くに東武伊勢崎線が通っていまして、カーブでいい感じに撮影できました。りょうもうがかっこいい。


一通り撮り終えて、店が開いていないソラマチの前を歩いていると、面白いものを発見。
ここはかつて日本初のセメント工場、住友セメントがあった地のようです。
今では高いツリーとソラマチができて綺麗に整備されていますが、その一角にこういった歴史を伺い知ることのできる石碑があるのは面白いなぁと感じました。




スカイツリーから2駅、春日部まで短い間ですが特急に乗車。リバティかっこいい。




降りる際、一部のドアが開かないのには驚きました。降り損ねるところだった…


かすかべらしく、クレヨンしんちゃんの看板と合わせて。


はるばる東急の車両も乗り入れているの、わかっていても驚きがあります


南越谷七夕祭りのヘッドマークをつけた車両も見かけました。


特急スペーシア、浅草方面の出発メロディがJR東海の接近メロディと同じなのでかなり違和感がありました。


今後20m車統一に伴い消えていくらしい5ドア車も見かけました。


駅の外に出ます。
本数の非常に少ない春日部市運行のコミュニティバスを待ってみました。
HPを見る感じだとハイエースも同一路線に投入されているようですが狙っていたポンチョがやってきてくれました。
全力でクレヨンしんちゃんを推していく感じ、すごい。




駅に戻ると、日比谷線直通用の新型車70000系が見られました。


その直後やってきたプユマ塗装のりょうもう。
撮ろうと思ったら「メモリーがありません」と表示され泣く泣くスマホでの撮影…


日比谷線で上野に戻りました。




昔、夜中なので綺麗に撮れていなかったのですが上野駅公園口でポンチョを撮ったことがあったなぁと思いいってみることに。
2路線のポンチョが並んでくれてかなりの収穫でした。バスが来てから気づきましたがこれって朝に浅草で狙ってたやつですね。


用事も済んだしと駅に戻る途中見かけたスカイツリータウン行きのバス。ライトが特徴的ですが種者はエルガでしょうか?






時間があったので品川経由で、本日の宿を撮った阿佐ヶ谷へ。
新宿めちゃこむだろうと思って代々木で降りてみました。
この駅撮りやすいカーブしてますね。


E235もやってきました。




前日のカラオケ泊が響いたのがかなり体調が悪かったので早々にホテルへ。寝ました。









ただ寝るだけでは一向に良くならなかったのでマツキヨに薬を買いに行こうとしたら何かにぎやかです。
Twitterを見たりしてたらどうやら七夕祭りをやっているそうです。

それだけなら、いいや寝よとなるのですが…


話題のサーバルちゃんがいるとのことで言ってみました。完成度高かったです。






LINEスタンプお願いします


↑バスの同人誌です。

<おまけ>


駅前でポンチョが撮れました。終バスのようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする