普段なかなか話題にすることがないので、私が旅行をするにあたっての行先の決め方とか旅程の練り方などをかいてみようかなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0a/051a74689c59bf4ed6fabc114783cba0.png)
まず、休日がいくつ与えられているかが大事になってきます。
当たり前ですがお仕事のある日に旅行はできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bb/ccc1c5e0a79e5a0b5d09336ac5e97f3f.jpg)
私の場合は土日休みで固定というわけではないので、運転日が土日のみの観光列車がお目当ての場合は先に申請をして臨まねばならないわけです。
逆に言えば、特にお目当てがなければ希望を出すことなく勤務が出てから考えるといったことが多い気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bf/23d54ce9486d5c5c5c7d431d6b8ffaf2.jpg)
それでは、昨年2月に行った草津旅行を例に、どうやって旅程を練りねりしているのかをちょっと語っていこうかと思います。(需要あんのか…?)
最初はどうしようもない思い付きです。
「草津に住んでるんだし草津温泉行ってみたい!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5e/70b3f52960b9f9ed088225c958120b0b.jpg)
では京都から東京で乗り換えて高崎まで往復の新幹線を用意しよう、とはなりません。
行き帰りが全く同じというのは面白くないですよね…?分かれ。
このため、行きは北陸新幹線、帰りは東海道新幹線を使うルートとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4b/5aadcc13ef62ac6e96549538b25f2fa3.jpg)
目的地への到着時間を考慮し、空き時間で今まで乗ったことない路線に乗れないかを模索します。
この時は北陸鉄道浅野川線と吾妻線がちょうど沿線でよさげだったので乗りましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/42/c3c530fba3602ce8c6ed248065098995.jpg)
なんだかんだ調べていると、途中の飯山から長野の間で観光列車おいこっとに乗れることが判明。
調べるほどに寄り道が増えていくのがよろしくないですよね…w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/88/d8ef9f71d26b79b9501aa0f4968fc9e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ed/e038714c2a396cb1ca5b26089dc7b7ce.jpg)
東京から新幹線で帰ればいいかなぁと考えていましたが、身延線に乗ったことがなかったので強引に身延線まわりにルートを変更。
富士山を撮りたかったので西富士宮で降りよう、しかし西富士宮には特急が止まらない。
富士宮まで乗って1駅だけ戻ればいい気がしますが、折角なので1つ手前の内船で降りて散策してから普通電車に乗り換えていこうと決めました。
そんなわけで、草津に住んでるんだから草津温泉に行ってみたいという思い付きから
・北陸新幹線経由にしよう
・浅野川線とかもついでに乗ろう
・観光列車おいこっとにも乗ろう
・東京の北斗星の寝台使った宿に泊まろう
・Nikonミュージアムで羊羹を買おう
・身延線で富士山を撮ろう
こんな具合でどんどん目的が膨れ上がっていくわけですね。
さて、この計画で移動し一泊目の草津温泉にて。
当時放送中だった「ゆるキャン△」の舞台が丁度数日後に行く内船駅周辺であることを知り、Gyao!で1話目の無料配信を視聴します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b8/5ba069b7eb22281a4d00ce506b480132.jpg)
そして、はまります。コンニチワ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b6/f4e8cd1198d001c42c0b2ac38940d751.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b0/a89241df5798575c66f9934442e4769e.jpg)
その影響もあって、メスティンとニトスキを購入。アウトドア飯の味を知ってしまいます。
メスティンを買ってからというものの料理が楽しくなりまして。
コンビニ飯率が減って自炊しているのはいいことなのですが、炊飯器君が全く活躍しておらず、それは逆にどうなんだと思ったりもします。
ただ、今のところ家の中でしか使ったことがなく、本来の用途であるキャンプご飯をしたことがないんです。
そうなると今度はキャンプに行きたくなりますよね。自然な流れです。
今まで散々一人旅をしてきましたが、キャンプは行ったことがありません。
持っているものといえばメスティンとランタン程度…
大荷物抱えたくないですしテント借りられるところかバンガロータイプのところがいいなぁと考えながら場所探し。
あとは、安くてなにかしら魅力があるところがいいですよね。
鉄道好きの私としては乗ったことない路線の沿線などだと程よく鉄道要素を絡められるのでそういった感じのところを探します。
当然忘れちゃいけませんが温泉が近くにあるかどうかも大事です。当たり前だよなぁ?
そんなこんなで、キャンプ地はおんせん県大分県に決定しました。ここをキャンプ地とする!
行先が決まったので、行き方を決めなければなりません。
せっかく九州に行くのですからフェリーに泊まりたいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ae/d7fd49d3662e45ab33b5aeea68c0d22a.jpg)
大阪から別府まで結んでいるのがこちら、さんふらわあです。
お値段を調べてみると、最安の雑魚寝で¥12,310。寝台を取ると¥15,730…
ちょっと思ってたより高いっすねこれは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ad/f311fd7c654a7dd929d46068f5a87a0a.jpg)
比較のために大阪〜小倉の名門大洋フェリーのお値段を調べてみることに。
こちらは2往復体制で、夕方に出て早朝に着く1便目の方がお安く設定されています。
乗船の3時間前まで買えるインターネット割引の商品があり、最安の雑魚寝で¥3,980。
安すぎるんですよね、すごい
ただ、私はもう23歳のおじいちゃんなので寝台がいいなぁと思うわけですがそれでも¥5,440。
うそん、さんふらわあと比べちゃうとめっちゃ安くなりましたわ
(さんふらわあにも早得とか弾丸とかオトクな商品はあるのですが今回は条件に合いませんでした)
これなら小倉から別府の特急を合わせても安そうです。
次に調べなければいけないのはその特急のお値段ですよね。
小倉→別府ですが自由席で行っても片道¥3,710するんです。
さんふらわあよりトータルで安くなるのでまあこの方向で行きましょう、と脳内議会で決定が下されます。
いや、議論が足りない。ウドゥンゴソシンヤポスはどうだ?という脳内過激派議員が声を上げます。
京都・大阪・三宮から中津・別府・大分を結ぶ深夜バス「SORIN号」があります。
こちらは区間によらず均一で¥9,800。
やっぱり名門大洋フェリーが1番安くて快適そうな手段だなと分かったのでご予約〜
こんな感じでああでもないこうでもないと色々な交通手段を比較検討するのって旅程考える上で1番楽しい工程ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/08/35bb78e284caacab01e2c344a8da6649.jpg)
この特急はどうにか安くならんのか?
お、2枚きっぷ(指定席用)が¥5,960か
つまり片道¥2,980。これは安い!
ただピーク期は指定取る事に¥510追加なのか…
だとしても普通に買うより断然安いよなぁ
グリーン車も指定との差額払えば乗れるのか
ただ使うことは無いかなぁ…指定席で十分だし
えっと、名門大洋フェリー乗り継ぎの列車は…
小倉6:39のにちりん3号かー
お?こいつ787系の最高に豪華な編成使うやつか
ボックス席と、グリーン個室と、DXグリーン
おっ?これはただの指定席で移動しちゃ勿体ないのでは…?
とまあこんな具合でただいま迷っております。
いやここでグリーンにお金叩いたらさんふらわあ乗ってた方が安いやろとか思えてきちゃうものですが、こうなると金額より面白そうかどうかにかかってきますよね。
そんな感じで旅程をねりねりしつつあと3時間ほどしたら大阪へ向けて出発しようかなぁと思っております。
〈まとめ〉
草津に住んでるんだからと草津温泉に旅行に行った時に、ついでに乗った身延線でゆるキャン△にどハマり。自宅にいながらキャンプご飯の味をしめてしまう。しかしやっぱおそとごはんしたい!キャンプに行くしかねぇ!とフェリーでおんせん県へ向かうことにしたのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/ba/0461839c49c879413c88ae2d585b5eb2_s.jpg)
LINEスタンプお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/71/d69dcf936b13bac8894f331cc328d253.png)
↑バスの同人誌です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0a/051a74689c59bf4ed6fabc114783cba0.png)
まず、休日がいくつ与えられているかが大事になってきます。
当たり前ですがお仕事のある日に旅行はできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bb/ccc1c5e0a79e5a0b5d09336ac5e97f3f.jpg)
私の場合は土日休みで固定というわけではないので、運転日が土日のみの観光列車がお目当ての場合は先に申請をして臨まねばならないわけです。
逆に言えば、特にお目当てがなければ希望を出すことなく勤務が出てから考えるといったことが多い気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bf/23d54ce9486d5c5c5c7d431d6b8ffaf2.jpg)
それでは、昨年2月に行った草津旅行を例に、どうやって旅程を練りねりしているのかをちょっと語っていこうかと思います。(需要あんのか…?)
最初はどうしようもない思い付きです。
「草津に住んでるんだし草津温泉行ってみたい!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/5e/70b3f52960b9f9ed088225c958120b0b.jpg)
では京都から東京で乗り換えて高崎まで往復の新幹線を用意しよう、とはなりません。
行き帰りが全く同じというのは面白くないですよね…?分かれ。
このため、行きは北陸新幹線、帰りは東海道新幹線を使うルートとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4b/5aadcc13ef62ac6e96549538b25f2fa3.jpg)
目的地への到着時間を考慮し、空き時間で今まで乗ったことない路線に乗れないかを模索します。
この時は北陸鉄道浅野川線と吾妻線がちょうど沿線でよさげだったので乗りましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/42/c3c530fba3602ce8c6ed248065098995.jpg)
なんだかんだ調べていると、途中の飯山から長野の間で観光列車おいこっとに乗れることが判明。
調べるほどに寄り道が増えていくのがよろしくないですよね…w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/88/d8ef9f71d26b79b9501aa0f4968fc9e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ed/e038714c2a396cb1ca5b26089dc7b7ce.jpg)
東京から新幹線で帰ればいいかなぁと考えていましたが、身延線に乗ったことがなかったので強引に身延線まわりにルートを変更。
富士山を撮りたかったので西富士宮で降りよう、しかし西富士宮には特急が止まらない。
富士宮まで乗って1駅だけ戻ればいい気がしますが、折角なので1つ手前の内船で降りて散策してから普通電車に乗り換えていこうと決めました。
そんなわけで、草津に住んでるんだから草津温泉に行ってみたいという思い付きから
・北陸新幹線経由にしよう
・浅野川線とかもついでに乗ろう
・観光列車おいこっとにも乗ろう
・東京の北斗星の寝台使った宿に泊まろう
・Nikonミュージアムで羊羹を買おう
・身延線で富士山を撮ろう
こんな具合でどんどん目的が膨れ上がっていくわけですね。
さて、この計画で移動し一泊目の草津温泉にて。
当時放送中だった「ゆるキャン△」の舞台が丁度数日後に行く内船駅周辺であることを知り、Gyao!で1話目の無料配信を視聴します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b8/5ba069b7eb22281a4d00ce506b480132.jpg)
そして、はまります。コンニチワ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b6/f4e8cd1198d001c42c0b2ac38940d751.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b0/a89241df5798575c66f9934442e4769e.jpg)
その影響もあって、メスティンとニトスキを購入。アウトドア飯の味を知ってしまいます。
メスティンを買ってからというものの料理が楽しくなりまして。
コンビニ飯率が減って自炊しているのはいいことなのですが、炊飯器君が全く活躍しておらず、それは逆にどうなんだと思ったりもします。
ただ、今のところ家の中でしか使ったことがなく、本来の用途であるキャンプご飯をしたことがないんです。
そうなると今度はキャンプに行きたくなりますよね。自然な流れです。
今まで散々一人旅をしてきましたが、キャンプは行ったことがありません。
持っているものといえばメスティンとランタン程度…
大荷物抱えたくないですしテント借りられるところかバンガロータイプのところがいいなぁと考えながら場所探し。
あとは、安くてなにかしら魅力があるところがいいですよね。
鉄道好きの私としては乗ったことない路線の沿線などだと程よく鉄道要素を絡められるのでそういった感じのところを探します。
当然忘れちゃいけませんが温泉が近くにあるかどうかも大事です。当たり前だよなぁ?
そんなこんなで、キャンプ地はおんせん県大分県に決定しました。ここをキャンプ地とする!
行先が決まったので、行き方を決めなければなりません。
せっかく九州に行くのですからフェリーに泊まりたいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ae/d7fd49d3662e45ab33b5aeea68c0d22a.jpg)
大阪から別府まで結んでいるのがこちら、さんふらわあです。
お値段を調べてみると、最安の雑魚寝で¥12,310。寝台を取ると¥15,730…
ちょっと思ってたより高いっすねこれは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ad/f311fd7c654a7dd929d46068f5a87a0a.jpg)
比較のために大阪〜小倉の名門大洋フェリーのお値段を調べてみることに。
こちらは2往復体制で、夕方に出て早朝に着く1便目の方がお安く設定されています。
乗船の3時間前まで買えるインターネット割引の商品があり、最安の雑魚寝で¥3,980。
安すぎるんですよね、すごい
ただ、私はもう23歳のおじいちゃんなので寝台がいいなぁと思うわけですがそれでも¥5,440。
うそん、さんふらわあと比べちゃうとめっちゃ安くなりましたわ
(さんふらわあにも早得とか弾丸とかオトクな商品はあるのですが今回は条件に合いませんでした)
これなら小倉から別府の特急を合わせても安そうです。
次に調べなければいけないのはその特急のお値段ですよね。
小倉→別府ですが自由席で行っても片道¥3,710するんです。
さんふらわあよりトータルで安くなるのでまあこの方向で行きましょう、と脳内議会で決定が下されます。
いや、議論が足りない。ウドゥンゴソシンヤポスはどうだ?という脳内過激派議員が声を上げます。
京都・大阪・三宮から中津・別府・大分を結ぶ深夜バス「SORIN号」があります。
こちらは区間によらず均一で¥9,800。
やっぱり名門大洋フェリーが1番安くて快適そうな手段だなと分かったのでご予約〜
こんな感じでああでもないこうでもないと色々な交通手段を比較検討するのって旅程考える上で1番楽しい工程ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/08/35bb78e284caacab01e2c344a8da6649.jpg)
この特急はどうにか安くならんのか?
お、2枚きっぷ(指定席用)が¥5,960か
つまり片道¥2,980。これは安い!
ただピーク期は指定取る事に¥510追加なのか…
だとしても普通に買うより断然安いよなぁ
グリーン車も指定との差額払えば乗れるのか
ただ使うことは無いかなぁ…指定席で十分だし
えっと、名門大洋フェリー乗り継ぎの列車は…
小倉6:39のにちりん3号かー
お?こいつ787系の最高に豪華な編成使うやつか
ボックス席と、グリーン個室と、DXグリーン
おっ?これはただの指定席で移動しちゃ勿体ないのでは…?
とまあこんな具合でただいま迷っております。
いやここでグリーンにお金叩いたらさんふらわあ乗ってた方が安いやろとか思えてきちゃうものですが、こうなると金額より面白そうかどうかにかかってきますよね。
そんな感じで旅程をねりねりしつつあと3時間ほどしたら大阪へ向けて出発しようかなぁと思っております。
〈まとめ〉
草津に住んでるんだからと草津温泉に旅行に行った時に、ついでに乗った身延線でゆるキャン△にどハマり。自宅にいながらキャンプご飯の味をしめてしまう。しかしやっぱおそとごはんしたい!キャンプに行くしかねぇ!とフェリーでおんせん県へ向かうことにしたのである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/ba/0461839c49c879413c88ae2d585b5eb2_s.jpg)
LINEスタンプお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/71/d69dcf936b13bac8894f331cc328d253.png)
↑バスの同人誌です。